[ 戻る ]

ウォーキング頑張ってます。


【富士山一周ドリームウォークはこちら】  【伊豆急全線ウォークはこちら】  【歩く健康づくり一万歩はこちら

☆最新行にジャンプする場合はこちら。→ new

☆年の先頭行にジャンプする場合はこちら。→ 2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2004年2001年2000年以前


{2015/04/26追記}
あ〜あ
「もういいかな?」と思っていたのに、また「TOKYOウォーク2015(パンフレット)」に申し込んじゃった・・・
今年で7年連続ってすごくない!?(驚)

 ↑↑↑でも、2015/10/17に体調不良で不参加。連続記録も遂に途絶えてしまった・・・

{2014/04/25追記}
なんかさ〜
今年も(社)日本ウオーキング協会が主催する「TOKYOウォーク2014(パンフレット)」があるみたいなんだよね・・・
凝りもせず、また申し込んじゃった・・・(苦笑)

{2013/05/24追記}
今年も(社)日本ウオーキング協会が主催する「TOKYOウォーク2013(パンフレット)」があるらしい。
今度こそ本当に「もう参加しなくていいかな〜」と思ってたけど、また申し込みしちゃった・・・(*´ω`*)

{2012/04/30追記}
今年も(社)日本ウオーキング協会が主催する「TOKYOウォーク2012(パンフレット)」があるらしい。
今度こそ本当に「もう参加しなくていいかな〜」と思ってたけど、コースが新しくなったみたいだから参加してみることにした(笑)
せっかく参加するなら3大会以上完歩してメダルをもらっちゃお!

{2011/10/01追記}
「さわやかウォーキング」が今年で20周年らしい。
ご無沙汰だったけど、記念バッジがもらえるらしいから急遽参加することに!
でも、あと24回のうち20回参加するって、かなりハードだ・・・^_^;
 ↓
と思ったが、雨天中止以外を全て参加してギリギリ20回完歩したよ〜〜〜[2011/12/24追記]

{2011/04/07追記}
また今年も(社)日本ウオーキング協会が主催する「TOKYOウォーク2011(パンフレット)」があるらしい。
「もう参加しなくていいかな〜」と思ってたけど、他の大会が中止続きだから参加してみることにした。
また3大会以上完歩してメダルをもらっちゃお!

{2011/03/07追記}
やっと「ファースト10都道府県完歩ウオーカー」になりましたよ〜
2009年5月に山梨県の大会を完歩してから2年近くが経過しちゃったけど満足です!
次は目指せ「ハーフ24都道府県完歩ウオーカー」だ!

{2010/04/03追記}
今年も(社)日本ウオーキング協会が主催する「TOKYOウォーク2010(パンフレット)」があるらしい。
また3大会以上完歩してメダルをもらっちゃお〜ということで、早速申し込んじゃいました(笑)

{2010/01/09追記}
オールジャパンウオーキングカップ」と「各地区マーチングリーグ」の参加状況も整理することにした。(^_^)v
こっちも先は長いな・・・

{2009/04/19追記}
美しい日本の歩きたくなるみち500選」の参加状況も整理することにしたよ〜
いつかは500コース完歩を目指して、まずは1コースずつ頑張りまっせ!

{2009/04/05追記}
これから「ウォーキングリーグ」に参加しようと思って整理してみたよ〜
こんなにたくさんあるんだな・・・でも参加するには金がかかる(苦笑)
《メインリーグ》
 IML:国際マーチング・リーグ
 JML:日本マーチング・リーグ
 AJW:オールジャパンウオーキングカップ
《エリアリーグ》
 HML:北海道マーチング・リーグ
 TML:東北マーチング・リーグ
 KKML:関東甲信越マーチング・リーグ
 THML:東海北陸マーチング・リーグ
 KML:近畿マーチング・リーグ
 CML:中国マーチング・リーグ
 SML:四国マーチング・リーグ
 KOML:九州沖縄マーチング・リーグ
《テーマリーグ》
 東亜フラワーリーグ
 さくらリーグ
 温泉リーグ
 島リーグ
 セブンハーバーズリーグ
 朝日ウオーキンググランプリ
 松本清張シリーズウオーク

{2009/03/08追記}
(社)日本ウオーキング協会が主催している「TOKYOウォーク2009(パンフレット)」というのがあるらしい。
3大会以上完歩するとメダルがもらえるみたいなので、早速申し込んじゃいました!
ウォーキングが趣味じゃなくて根っからのコレクターなんだな、オレは・・・(苦笑)

{2008/09/07追記}
伊豆急行が主催している「伊豆急全線ウォーク」というのもあるらしい。
伊豆急行線(伊東駅〜伊豆急下田駅)の16駅の駅間を歩くウォーキングイベントです。
専用のページを作成しましたので、こちらを見てね!

{2008/09/02追記}
すっかりウォーキングにハマってしまい、とうとう(社)日本ウオーキング協会に入会しちゃいました。
今日、8月30日付けの維持会員証が送付されてきたので、これから毎回書き込んでいきまっせ!
目指せ!「地球一周四万キロ歩行記録認定」・・・でもいつになることやら・・・

{2008/08/21追記}
日本富士山協会が主催している「富士山一周ドリームウォーク(パンフレット)」というのがあるらしい。
一周約190kmの富士山の周りを12回(12ヶ月)に分けて毎月1回歩いて一周を目指す。
四季折々の富士山周辺の風景や町並みを眺めながらのウォーキングだって・・・こりゃ面白い!
早速申し込むつもりで検討中。一応日程だけ掲載しときます。詳細は別途だな。。。

 ↑↑↑な〜んて言ってて結局1年分まとめて申し込んじゃいました(笑)

富士山一周ドリームウォーク専用のページを作成しました。こちらを見てね!{2008/09/07追記}

{2008/06/14追記}
※今までGetしてきたバッジの画像を載せちゃうぞ!
 画像をクリックすると大きい画像が見られますよ〜(ちょいとピンボケ!?)
 ↓
 スキャンしたのでキレイな画像になりましたよ!{2008/11/22追記}

ふる里まるごとウォーキング(1999〜2007年) さわやかウォーキング(2007年) さわやかウォーキング(2008年)

{2008/03/22追記}
身延線全通80周年記念キャンペーンでバッジを配布するみたいなんで
どんなバッジかな〜と思っていたら、年末に配布していたものと似てた・・・
まさか、型が余っていたとか・・・はないよね。(笑)
でも、意外に大きくてかわいいバッジだから気に入りましたよ。後2回参加しなきゃ!
<その後ちゃ〜んと全3種Getしましたよ!(笑)>

{2008/02/02追記}
「距離」をクリックすれば地図も見えるようにしましたよ〜
どんなコースだったのか、ファイリングした地図を見ないでもわかる。
すっかり思い出日記みたいになってきた・・・(爆)

{2007/12/23追記}
とうとう1000回に達しましたよ〜
でもあいにくの雨で参加者は・・・
一応12月のバッジは全て入手。今年一年ご苦労様でした、俺!

{2007/12/01追記}
いよいよ12月になりましたね〜待ってました!!
なぜかというと、先着1000名に記念バッジがもらえるんですよ。
静岡地区さわやかウォーキングがまもなく1000回に達するらしい。
そんなに歴史のある大会だったなんて知らなかった・・・(苦笑)
今月は必ず全部の大会に参加してバッジ集めるぞ〜

{2007/11/10追記}
 そういえば、「100キロウオーカーキャンペーン」が、2007年12月31日をもって終了するらしい。
 また、新聞紙面に名前を掲載してもらおうかな〜と思っていたのに・・・
 個人情報保護法が関係しているのかな? 何か寂しい・・・(涙)

{2007/11/04追記}
 感想だけじゃつまらんな〜ということで携帯で撮った写真を掲載します。
 あまり大した写真じゃないですが、思い出にはいいかな?って感じです。(笑)

{2007/05/01追記}
 最近メタボリックやな〜と思って久しぶりに歩いてみました。
 JR東海でも「さわやかウォーキング」というのがあるらしいんですよ。
 こちらは特に賞品もないんですけどね。散策という意味では楽しめそうです。
 これから少し頑張ってみます...(^o^)丿

{2000/11/24追記}
 と、ところが...(@_@)
 2000年一杯で累積距離がクリアされることになってしまった。
 来年からウォーキング大会がリニューアルされるらしい。21世紀だからか?
 な・なんでだよ〜 今まで歩いてきたのは何だったんだ!(~_~メ)
 また、来年から頑張ることにするか...^_^;

 ↑↑↑な〜んて言ってて全然歩いていなかった・・・


●知っている人もいると思うけど、
 静岡新聞社が主催している「100kmウォークラリー」っていうのがあるんだ。

 静岡県下のおすすめウォーキングマップをもとに歩いて、
 合計距離が100kmに達成したら、申告すれば新聞に名前が載るんだぜ〜

 ウォーキングには3種類がある。
 1)静岡新聞社が主催するウォーキング大会。
 2)キャンペーン協力している主催者のウォーキング大会。
 3)「ふる里まるごとウォーク」に載っているウォーキングコースを歩く。

 上記1)2)は参加時にはんこを押してもらうんだけど、3)は自己申請なんだ。
 本を買ってそのコースを歩くだけでいいんだ。

 自己申請なんで、嘘の申請をしてもいいんだけど、それでは良心が咎められるため、
 ちゃんとウォーキングしようと思ってます。

 100km達成した際には新聞に名前が載るから、みんな見てね。

...と思っていたら、この度100km達成しました
そして2000/6/13(火)の静岡新聞朝刊14頁に名前が載りました。(^_^)v

次の目標は200kmだ、頑張るぞ!


<ウォーキング履歴(2015年)>
【現在66.0km】(さわやかウォーキング)+【61.0km】(その他)=【合計127.0km】

[2015/11/14] 「TOKYOウオーク2015」 第5回大会【新宿・中野エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(○○)
8km

[写真]
[2015/10/24] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (浜松駅[東海道線])
<〜家康公顕彰400年〜徳川家康公の天下取りと「家康楽市秋の陣」を訪ねて>
9km

[写真]
また累積参加者400万人達成記念のバッジもらったよ〜
今日は御朱印も2カ所でもらったので大満足!
浜松城公演では家康楽市をやってたけど、
なぜか「しずな〜び」のぬいぐるみ買っちゃった(笑)
[2015/10/17] 【不参加】「TOKYOウオーク2015」 第4回大会【多摩川エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(○○)
8km 体調不良で不参加。7年連続皆勤賞も遂にストップ!
[2015/09/27] 「第8回きらり川口ツーデーマーチ」
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※オールジャパンウオーキングカップ(AJW)埼玉県大会 《2日間完歩で認定》
※関東甲信越マーチングリーグ(KKML)公式大会 《2日間完歩で認定》
※美しい日本の歩きたくなるみち500選・認定コース
 ・埼玉−10「植木のさと安行・緑と歴史をたどるみち」


チラシはこちら
10km

[写真]
スタートとゴール、昨日よりは手際が良くなったけど、
他県と比べるとレベルが低いな・・・
途中でもらった「すいとん」は美味しかったけど
それ以外には何もなかった。
8回目でこんな感じじゃ、また来ようとは思わないな。
[2015/09/26] 「第8回きらり川口ツーデーマーチ」
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※オールジャパンウオーキングカップ(AJW)埼玉県大会 《2日間完歩で認定》
※関東甲信越マーチングリーグ(KKML)公式大会 《2日間完歩で認定》

チラシはこちら
10km

[写真]
初めての埼玉県大会。
残念だけど。。。
見どころも無いし、主催者側の手際も悪い。
う〜ん、何だかな〜という大会だった・・・
[2015/09/21] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (静岡駅[東海道線])
<〜家康公顕彰400年〜「駿府天下泰平まつり」と「第56回全日本花いっぱい静岡大会」を楽しもう!>
6.5km

[写真]
久しぶりのさわやかウォーキングに参加。理由は・・・
累積参加者400万人達成記念のバッジをもらうため(^^ゞ
バッジはしょぼかったけど、おでんやかき氷など、
食べ歩きみたいな感じだったので楽しかったよ〜
[2015/09/05] 「TOKYOウオーク2015」 第3回大会【日野・八王子エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(○○)
8km

[写真]
[2015/07/11] 「TOKYOウオーク2015」 第2回大会【国分寺・府中エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(○○)
7km

[写真]
ちなみに、この日の参加者は3,827名だって。
[2015/06/13] 「TOKYOウオーク2015」 第1回大会【日比谷・中央エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(○○)
8km

[写真]
ちなみに、この日の参加者は4,758名(過去最高)だって。
[2015/05/10] 「第37回富士ふれあいウォーク」

チラシはこちら
10km

[写真]
今日は富士市のウオーキング大会だったよ〜
以前も参加したけど案内が届いたので参加してみた。
でも、思い出した! 名前の通り、茶畑しかない。
しかも、トイレもない。差し入れもない。
本当につまらないコースだった。
これじゃあ、来年は参加しないな。
[2015/04/19] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (清水駅[東海道線])
<〜家康公顕彰400年〜家康公ゆかりの港町周辺と三保松原を訪ねて>
11.4km

[写真]
今日は水上バスに乗って三保の松原へGo!
天気が良ければ綺麗なのに、あいにくの曇り空・・・
なぜか、帰りの水上バスが行きと同じ港に着いたぞ?
地図と違うじゃんよ〜
帰りが楽だと思って往復買ったのに・・・
主催者の怠慢か!?(怒)
[2015/04/18] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (富士岡駅[御殿場線])
<春の御殿場歴史探訪ウォーキング>
8.5km

[写真]
久しぶりの御殿場線コースに参加しましたよ〜
今回のメインは「駒門風穴」なんだけど、
ずっと「こまかどふうけつ」だと思ってた・・・
「こまかどかざあな」なんだね、知らなかった(笑)
しかし、暗いし、足場は悪いし、意外と危険だった。
転んで流血している人もいたし、気を付けなきゃね!
[2015/03/29] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (沼津駅[東海道線])
<春爛漫、千本浜「松の中径」から白隠さくら街道満喫ウォーク>
10km

[写真]
3コースに参加すると富士山ストラップが貰える
「富士山ビューコース」も今日で最後でした。
・・・ということで、何とかギリギリ間に合った〜
コースとしては平凡だったけど、
天気も良かったから気持ち良かったな〜
[2015/03/15] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (用宗駅[東海道線])
<用宗より丸子宿・旧東海道と「静岡おでんフェア2015」ウォーク>
13km

[写真]
今日は、おでんを食べに行くためにウオーキングへ!
でも、その前に・・・
昼食は丸子宿の丁子屋で名物の「とろろ」だよ〜
・・・と、腹いっぱい食べてしまった。
結局、おでんフェアはスルーして帰宅しました。(笑)
[2015/02/21] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (清水駅[東海道線])
<ちびまる子ちゃんのふるさと清水・波止場浪漫ウォーキング>
7.6km

[写真]
「富士山ビューコース」を3回完歩すると、
特製ストラップがもらえるらしい・・・
ということで、今回も参加しちゃいました。(笑)
まるちゃん関連の場所は知っているから
特に目新しいところはなく、ゴール!
ゴールのエスパルスドリームプラザでは、
また長蛇の列でした・・・
[2015/02/07] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (富士川駅[東海道線])
<富士山満喫ウォーキング>
9km

[写真]
ちょ〜久しぶりの「さわやかウオーキング」だったな〜
富士山ビューコースらしく、富士山は見えたけど、
コースとしては大して面白くもなく・・・(笑)
ゴールのスタンプを押すためには超行列!
最近は、こんな感じなのかな〜とちょっとガッカリ・・・


<ウォーキング履歴(2014年)>
【現在32.5km】(さわやかウォーキング)+【83.2km】(その他)=【合計115.7km】

[2014/12/13] 「TOKYOウオーク2014」 第5回大会【上野・木場エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(○○)
8km

[写真]
いよいよ今年最後のTOKYOウオーク。
これで6年連続5大会完歩だよ、すっげぇ!
コースはというと、う〜んどうでしょう・・・
見どころがあったようななかったような・・・
でも、色んなお土産買っちゃったコースでした(笑)
ちなみに、この日の参加者は4,724名だって。
[2014/11/15] 「TOKYOウオーク2014」 第4回大会【東大和・多摩湖エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(○○)
8km

[写真]
2ヶ月ぶりのTOKYOウオーク。
段々寒くなってきて服装にも困る時期になりましたな〜
今日は東京駅から電車に揺られて1時間の郊外。
見どころは・・・写真の少なさが物語っている(笑)
ちなみに、この日の参加者は3,765名だって。
[2014/10/05] 「第6回みなと町神戸ツーデーマーチ」
※オールジャパンウオーキングカップ(AJW)兵庫県大会 《2日間完歩で認定》
※近畿マーチングリーグ(KML)公式大会
※セブンハーバーズリーグ公式大会

チラシは⇒P1 , P2
11.4km
(10km)

[写真]
今日は昨日より見どころあったかな?(笑)
震災の爪跡も残してあってビックリ!
あの震災を忘れないように!ということだね。
それにしても、港町だからか横浜と似てるな・・・
[2014/10/04] 「第6回みなと町神戸ツーデーマーチ」
※近畿マーチングリーグ(KML)公式大会
※セブンハーバーズリーグ公式大会

チラシは⇒P1 , P2
9.8km
(10km)

[写真]
前日の夜行バスにて神戸に上陸したよ〜
震災の後に行ったきりの神戸だったので楽しみだ!
と思ってたんだけど、見どころがなかったな〜
最近、見どころがない大会多いな・・・
[2014/09/20] 「TOKYOウオーク2014」 第3回大会【八王子・町田エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(○○)
8km

[写真]
デング熱で開催も危ぶまれていたけど無事に開催!
良かった良かった・・・
でも、見どころがあまりなかった大会だったな〜
スタート前しかない写真が証明してる・・・(笑)
ちなみに、この日の参加者は3,742名だって。
[2014/07/19] 「TOKYOウオーク2014」 第2回大会【浅草・墨田エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(○○)
7km

[写真]
天気予報は雨・・・でもゴールまでは大丈夫だった!
今日は、隅田川沿いを歩いて〜
スカイツリーで弁当食って〜
無事にゴールっていう感じかな?(笑)
でも新しいコースは新鮮で楽しかったよ〜
[2014/06/21] 「TOKYOウオーク2014」 第1回大会【新宿・六本木エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(○○)
7km

[写真]
とうとう6年目に突入したTOKYOウオーク。
今年は新コースが多いみたいだから期待しますよ〜
ちなみに、この日の参加者は4,238名だって。
[2014/05/18] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (島田駅[東海道線])
<島田中央公園(ばらの丘)散策と静居寺を訪ねて>
10km

[写真]
今日のバラ園は綺麗だった!
この前の「つつじ」より全体の数は少ないけど、
いろんな種類のバラがあって驚いたな〜
今の季節がピークだから綺麗だけど
冬はどうなっているのかな?閉館???
[2014/05/03] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (川奈駅[伊豆急行線])
<小室山に敷かれた絨毯つつじを歩いて>
7km

[写真]
今日のコースは意外と楽しかったですよ〜
そんなに期待していなかったんですけどね(笑)
「つつじ」が思った以上に綺麗でしたよ!
しかし、山頂まで歩いたのは辛かった・・・
リフト使えば良かったかな?
いやいや、ウオーキングだからな(笑)
[2014/04/27] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (岩波駅[御殿場線])
<〜御殿場線80周年〜深良用水まつりと深良の里ウォーキング>
7.5km

[写真]
今日は御殿場線の駅が出発だったんだよね〜
いつも単純なコースばかりでつまらなかったけど、
今日のコースは意外と楽しかったな〜
祭りがあったからかな・・・(笑)
やっぱり、人間って祭りが好きなんだろうか。
[2014/04/12] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (金谷駅[東海道線])
<新緑の牧之原金谷峠と旧東海道金谷茶まつりを訪ねて>
8km

[写真]
ちょ〜久しぶりの「さわやかウォーキング」だ!
なんと1年7ヵ月ぶりなんだよね〜信じられん・・・
まぁ、これからまた復活しますよ!
今日は祭りもあったみたいだし、
久しぶりに楽しめましたよ〜
[2014/04/06] 「第11回名古屋ツーデーウオーク」
※国際市民スポーツ連盟(IVV)認定大会
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※オールジャパンウオーキングカップ(AJW)愛知県大会 《2日間完歩で認定》
※東海・北陸マーチングリーグ(THML)公式大会 《2日間完歩で認定》

チラシはこちら
13km
(10km)

[写真]
今日は昨日と違って、桜が綺麗なコース!
「すごい、来て良かった〜」と思うのは最初だけ!?
あまりに桜間並木が長すぎて、
途中で飽きちゃいました。(笑)
[2014/04/05] 「第11回名古屋ツーデーウオーク」
※国際市民スポーツ連盟(IVV)認定大会
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※オールジャパンウオーキングカップ(AJW)愛知県大会 《2日間完歩で認定》
※東海・北陸マーチングリーグ(THML)公式大会 《2日間完歩で認定》

チラシはこちら
11km
(10km)

[写真]
3年前は東日本大震災の影響のため中止になり、
一昨年は申し込んだが用事ができて出られず、
去年は大会自体が実施されなかった名古屋大会。
やっと参加することができました〜
でも、見どころもなくつまらないコースだった・・・(苦笑)


<ウォーキング履歴(2013年)>
【現在0km】(さわやかウォーキング)+【38km】(その他)=【合計38km】

[2013/12/14] 「TOKYOウオーク2013」 第5回大会【渋谷・目黒エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(○○)
8km

ちなみに、この日の参加者は4,464名だって。
[2013/09/14] 「TOKYOウオーク2013」 第4回大会【府中・調布エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(○○)
8km

ちなみに、この日の参加者は3,426名だって。
[2013/07/20] 「TOKYOウオーク2013」 第3回大会【小平・小金井エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(○○)
7km

ちなみに、この日の参加者は3,168名だって。
[2013/06/16] 「TOKYOウオーク2013」 第2回大会【上野・文京エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(○○)
8km

ちなみに、この日の参加者は3,467名だって。
[2013/05/25] 「TOKYOウオーク2013」 第1回大会【晴海・豊洲エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(○○)
7km

ちなみに、この日の参加者は3,661名だって。


<ウォーキング履歴(2012年)>
【現在89.8km】(さわやかウォーキング)+【43.7km】(その他)=【合計133.5km】

[2012/12/15] 「TOKYOウオーク2012」 第5回大会【浅草・両国エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(○○)
6km

[写真]
TOKYOウオーク2012の最終日は、なんと雨・・・
また、スタートで待たされるのが嫌だったので
時間通りに行ったら30分前にスタートしてた。
なんだよ〜運営方針を統一しろよ!!!
今年も全5回を完歩することができたけど
本当に来年はもういいかな・・・
ちなみに、この日の参加者は4,023名だって。
[2012/11/17] 「TOKYOウオーク2012」 第4回大会【八王子・高尾エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(○○)
6km

[写真]
TOKYOウオークも残すところ後2回か・・・
しかし、今回からスタート時に体操をやると・・・
なんだ、そりゃ!
雨も降ってるんだから臨機応援な対応しろよな〜
もう来年は参加するの、やめようかな・・・
ちなみに、この日の参加者は3,146名だって。
[2012/09/22] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (裾野駅[御殿場線])
<裾野パノラマロードのコスモスまつりと須山浅間神社>
9km

[写真]
今日は裾野市役所からバスで移動だったよ〜
まぁ、駅から歩く距離じゃ飽きちゃうしね。
でも、何か見たところが多いな〜と思っていたら
富士山一周ドリームウォークで歩いたとこだ(笑)
-----
やっと、30回踏破賞の金色バッジをゲットだぜ!
[2012/09/16] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (島田駅[東海道本線])
<島田髷まつりと初秋の旧東海道「島田宿」を訪ねて>
6km

[写真]
今日は午後から車検なので大急ぎで歩いたよ〜
その結果、1時間ちょっとでゴールしちゃった(笑)
9時半前じゃ、まだスタートの人が多かったな〜
まぁ、何回も歩いたコースだからいっか(笑)
[2012/09/15] 「TOKYOウオーク2012」 第3回大会【吉祥寺・三鷹エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(○○)
5.2km
(6km)

[写真]
今日は3ヶ月ぶりのTOKYOウオークだよ〜
でも、今回のコース、何も見所がなかった(笑)
やっぱり一番ショートコースじゃ無理なのかな?
でも、帰りのバスの時間があるから仕方ないな・・・
ちなみに、この日の参加者は4,117名だって。
「TOKYOウオーク」で最高の参加人数らしい(驚)
[2012/08/26] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (三島駅[東海道本線])
<「街中がせせらぎ」ウォークぶらり〜「爽涼三島」体感して記憶する街>
6km

[写真]
今日は久しぶりの昼間のウオーキングだ!
メチャクチャ暑かったので嫌だな〜と思ってたけど
源兵衛川をサンダル履いて歩くコースだった・・・
水が冷たくて気持ち良かったな〜
こういうウオーキングもいいよね。三島最高!!!
[2012/08/04] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (焼津駅[東海道本線])
<海風の夕涼み 焼津浜通り「夏のあかり展」ウォーキング>
4km

[写真]
今日も夕涼みウオーキングに参加したよ〜
「夏のあかり展」で沿道に行灯等が並んでた。
意外と幻想的で書いてある文字も面白かったよ。
夏は夕涼みウオーキングは本当にいいね!
[2012/07/27] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (沼津駅[東海道本線])
<狩野川「灯ろう流し」と海風夕涼みウォーキング>
6km

[写真]
今日は何故か平日のウオーキング!
ちょうど年次休暇で会社を休んだので参加したよ〜
夕方からスタートの夕涼みウオーキング。
暑い夏にはピッタリな企画だな!
でも普段は平日参加できないから今回限りだな(笑)
[2012/06/23] 「TOKYOウオーク2012」 第2回大会【日比谷・晴海エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(○○)
11km

[写真]
今回は築地コース。新しいコースかな!?
でも、コース間違えて築地通りを素通りしちゃった。
これじゃ、新しいコースの意味無いじゃん・・・(泣)
次回からはチャンと地図を見て歩こうっと!
ちなみに、この日の参加者は3,816名だって。
[2012/05/26] 「TOKYOウオーク2012」 第1回大会【品川・羽田エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(○○)
5.5km
(6km)

[写真]
今年も始まりましたTOKYOウオーク!
4年目に突入したので新たなコースみたい。
でも、暑かったからショートコースにしちゃった。
そうしたら、何も見所の無いコースだった(笑)
でも、途中でドクターイエローを発見!!!
こりゃ、いいことあるかも!?
ちなみに、この日の参加者は3,319名だって。
[2012/04/21] 「第34回富士ふれあいウォーク」

チラシはこちら
10km

[写真]
今日は久しぶりのウオーキングだったよ〜
去年は新東名(第二東名)を歩いたんだけど
今年は新東名が開通しちゃったので茶畑コース。
名前の通り、茶畑しかなかった・・・
[2012/02/18] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (修善寺駅[伊豆箱根鉄道])
<修善寺・大仁の梅と桜の花ウォーク>
13km

[写真]
今日はメチャ疲れたよ・・・
修善寺の梅林も大仁の梅林も山の上じゃん。
かなりキツイ上り坂を登らなきゃならんかった。
しかも。。。
HPでは11km、地図では13km、万歩計では15km
距離も大幅に誤差があるじゃんよ〜
しかも梅林、まだ殆ど咲いてなかった(泣)
[2012/02/05] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (由比駅[東海道本線])
<さった峠から望む富士山とあんこの里、興津宿寒ざくらまつり>
12.5km

[写真]
今日のさった峠は由比出発。
こっちからコースは上り坂が続くんだよな〜
でも、昔に比べて楽に歩けた。なぜだろう・・・
これだけウオーキング続けてるから慣れたのかな?
よ〜し、これからも頑張るぞ!!!
[2012/02/04] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (伊豆稲取駅[伊豆急行])
<稲取温泉・早春の海と雛のつるし飾りまつりウォーキング>
6km

[写真]
今日は伊豆急との共同開催らしい。
熱海で伊豆急行線に乗り換え伊豆稲取までゴー!
伊豆稲取って「日本三大つるし飾り」で有名らしい。
つるし雛って初めて見たけど綺麗だったな〜
でも、意外と高かったのでお土産は無しよ(笑)
ウォーキング後に「アニマルキングダム」に行って
ホワイトタイガーも見てきたよ〜(^^)v
[2012/01/29] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (富士駅[東海道本線])
<毘沙門天大祭だるま市と0系新幹線&富士山眺望ウォーキング>
10km

[写真]
今日は富士駅出発のコースに初めて参加してよ〜
ちょうど今日から毘沙門さんのお祭りだったけど
メチャメチャ混んでてとても歩ける状況じゃない!
お祭りをコース上に設定するのはいいんだけど、
あんなに混んでるんじゃ止めたほうがいいよ・・・
ご朱印の作り置きのものになってしまった(苦笑)
[2012/01/15] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (島田駅[東海道本線])
<合格祈願旧東海道と金谷坂石畳「すべらず地蔵尊」を訪ねて>
10km

[写真]
今日は富士宮のコースもあったけど島田に決定!
理由は「ずべらず地蔵」を巡るコースだからで〜す。
来月に女房が資格試験を受験するのでお参りに!
地元では有名なのか学生も多かったな〜
麓の茶屋での昼食も美味しかったし、満足満足。
でも寒かったな・・・
[2012/01/07] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (金指駅[天竜浜名湖鉄道])
<新春開運宝林寺初詣ウォーキング>
7.9km

[写真]
今日は2012年最初のさわやかウオーキング。
今回はメチャ遠いな〜ということで新幹線を利用!
更に天竜浜名湖鉄道に90分も揺られて到着〜
お年玉付き1日フリー切符も買っちゃった。
そういえば、こっちはお寺巡りが多いな〜


<ウォーキング履歴(2011年)>
【現在196.5km】(さわやかウォーキング)+【102.6km】(その他)=【合計299.1km】

[2011/12/24] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (清水駅[東海道本線])
<2011ファイナルウォーキング ちびまる子ちゃんゆかりの地めぐり&まる子とクリスマス会>
6.7km

[写真]
とうとう今年最後のさわやかウオーキング。
ギリギリで20回完歩達成!やったぞ〜
ただし、バッジの在庫がなくお預け・・・(苦笑)
今日のコースはちびまる子ちゃんゆかりの地めぐり、
なかなか楽しかった〜今日で歩き納めかな?
[2011/12/23] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (遠州岩水寺駅[遠州鉄道])
<名刹 岩水寺と森林浴ウォーキング>
9.9km

[写真]
さわやかウオーキングも残すところ後2回。
何とか20回完歩できそう。明日も晴れろよ〜
今日のコースは森林浴ができそうな林間コース。
なかなかのどかで気持ち良かったよ〜。
天竜浜名湖鉄道の駅は有形文化財らしいから
その辺もバッチリ撮らせていただきました!
[2011/12/18] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (金谷駅[東海道本線])
<SL列車で行く 奥大井森林浴ウォークと白沢温泉もりのいずみ>
9km

[写真]
今日の目的はズバリ温泉!!!
SLに乗ることもなく、ひたすらスタスタ歩き、
ゴール地点の温泉での〜んびり一休み・・・
やっぱり温泉はいいよな〜冷えた身体もポッカホカ!
一応SLの写真も撮っておいたが・・・
[2011/12/17] 「TOKYOウオーク2011」 第5回大会【日比谷・六本木エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(千代田区)
6.7km
(6km)

[写真]
いよいよTOKYOウオーク2011も最終回だよ〜
今年も何とか全5回を完歩することができた!
久しぶりに東京タワーも行って楽しかったな〜
無事に金メダルもゲットできたし満足満足。
ちなみに、この日の参加者は3,668人だったらしい。
[2011/12/11] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (磐田駅[東海道本線])
<「みんなで軽トラ市 いわた★駅前楽市」ウォーキング>
8km

[写真]
今日の目玉は軽トラ市。
軽トラの荷台をお店に見立てて対面販売。
なかなか楽しそうなのでウオーキングは早歩き(笑)
でも、買い物に夢中で写真撮るの忘れた・・・^_^;
[2011/12/10] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (興津駅[東海道本線])
<さった峠と旧東海道街道散策>
7.4km

[写真]
今年もさった峠の季節がやってきましたね〜(笑)
年の瀬になるとこのコース、もう一年終わりか。
今日は天気も良く、富士山も綺麗だったな〜
この峠から見た富士山はやっぱり綺麗だな・・・
[2011/12/04] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (岳南富士岡駅[岳南鉄道])
<秋の大銀杏と旧東海道吉原宿ウォーキング>
7.8km

[写真]
前日が雨で中止。いよいよ20回完歩が危うい(~_~;)
今日のコースは10km以上あると思うんだよな〜
吉原商店街を往復したけど10時前じゃ開いてなく、
何だかな〜という感じがしたウオーキングでした。
でも、15回完歩で踏破賞バッジはゲットだぜ!
[2011/11/27] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (長泉なめり駅[御殿場線])
<紅葉の駿河平と長泉町産業祭>
13.4km

[写真]
今日のコースはスタートから7km近くも上り坂。
確かに「クレマチスの丘」という位だからね。
でも、吊り橋も久しぶりに渡ったし、楽しかった〜
御殿場線のコースはいつもつまらないけど、
今日は意外と楽しめて良かった良かった。
[2011/11/26] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (三島駅[東海道本線])
<みんな歩くら〜テクテク秋の三島を歩黄葉(あるこうよ)〜>
12km

[写真]
三島のコースはいつも気持ちがいいね〜
でも、同じコースばかりで少し飽きたかな・・・
と思ったら、新しくできた道もコースになってた。
やっぱり、コースも変えていかないと楽しくないよね!
三嶋大社でご朱印もいただいちゃいました。
[2011/11/23] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (富士宮駅線[身延線])
<晩秋の朝霧高原牧場ロードウォーキング>
10km

[写真]
今日はバスで1時間近く揺られて朝霧へ!
凄くのどかで牛しかいないぞ・・・(笑)
でも、たまにはこんなコースもいいもんだね。
ポニーにもエサをやったし、意外に楽しかったよ〜
[2011/11/20] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (由比駅[東海道本線線])
<由比街道散策と蒲原宿場まつり&産業フェアウォーキング>
7.5km

[写真]
前日の大雨がなんとか止んで良かったよ〜
これ以上中止になると20回完歩ができないからね。
でも、このコース見覚えがあるな〜と思ったら、
2011/10/16のコースを反対にしただけじゃん。
見慣れた景色なんで写真撮るところもなく・・・
[2011/11/19] 「TOKYOウオーク2011」 第4回大会【神宮外苑エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(○○)
6.9km
(6km)

[写真]
今日でいよいよ4回目、これで銀メダルゲットだぜ!
でも、あいにくの雨・・・皆勤賞なので頑張らなきゃ!
といいつつ、一番短いコースにしちゃいました(笑)
わざわざ東京まで雨に濡れに行く俺って・・・(~_~;)
ちなみに、この日の参加者は2,527人だったらしい。
[2011/11/05] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (藤枝駅[東海道本線])
<藤枝の歴史探訪ウォーキング>
10.5km

[写真]
やっと今日で10回目の完歩になるぞ〜
先着3,000名に記念バッジ(シルバー)がもらえる。
まだ間に合うのかな〜と心配だったけど無事にGet!
しかし、金属ではなくプラスチックだった、ショボイ・・・
これじゃ、無理して20回完歩しなくていいかな(苦笑)
[2011/11/03] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (愛野駅[東海道本線])
<法多山全国だんご祭りと県内B級グルメ体験ウォーキング>
6km

[写真]
今日は全国だんご祭りなので楽しみだ〜
ウオーキングの距離は短いけど目的は団子!
団子を食べに行くために歩いたようなもんだな(笑)
B級グルメの販売もしていたので腹いっぱい食った〜
ま、たまにはこんなウオーキングもいいだろう。(^^)v
[2011/10/30] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (沼津駅[東海道本線])
<秋の千本浜「松の中径」と原宿「ふるさと産業祭」>
12km

[写真]
今日は久しぶりに千本松原を歩いたよ〜
でも、ゴミ多いな・・・台風の影響!?
野良猫もいたけど野良鳥は驚いた!!!
もう少し掃除した方がいいんじゃないかな?
ま、あの沼津市長じゃダメだろうな・・・
[2011/10/29] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (東静岡駅[東海道本線])
<日本平「舞台芸術公園」と県立大学学園祭(剣祭)ウォーキング>
10km

[写真]
3週間ぶりの晴れの土曜日、やっと歩ける。。。
でも、半分ぐらい上り坂だから疲れたよ〜
しかも、途中で寄った寺でご朱印をお願いしたら
「法事の準備があるから・・・」と書いてくれなかった。
いくら有名な寺でもね・・・かなり残念。
がっかりして山を降りてきました。(苦笑)
[2011/10/23] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (清水駅[東海道本線])
<賑わい創出清水興津FAZフェアと旧東海道ウォーキング>
7.8km

[写真]
また前日が雨で中止・・・2週連続じゃないか!
こりゃ本当に20回完歩できないかも!?
しかも、今回は漢検の試験が11:50からあるので
チャチャっと歩いちゃいました。
そのため感想も特にないです。(笑)
[2011/10/16] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (新蒲原駅[東海道本線])
<蒲原宿散策と由比街道まつりを訪ねて>
8km

[写真]
前日が大雨で中止になったけど、今日は快晴!
中止が多いと20回完歩できないじゃないか!
ちなみに今日は単調なコースだったな〜
何か祭りもやってたけどスルーしたので
約1時間でゴールしちゃいました(笑)
[2011/10/09] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (島田駅[東海道本線])
<SLフェスタ2011(島田中央公園)・ばらの丘と新金谷駅SL転車台を結ぶ旧東海道ウォーク>
12km

[写真]
今日も「さわやかウォーキング」だ!
何としても20周年記念バッジをGetせねば・・・(笑)
今日は「SLフェスタ」というものがやってるらしく、
かなり鉄ヲタがいっぱいいたぞ〜俺もその一員か!?
[2011/10/08] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (浜松駅[東海道本線])
<さわやかウォーキング20周年記念コース 浜松市制100周年記念
「やらまいかミュージックフェスティバルinはままつ」と浜松の史跡めぐり>
11.5km

[写真]
2週連続で「さわやかウォーキング」だよ〜
今日はいつも仕事をしている浜松市に来ちゃいました。
普段は駅と仕事場の往復だけだからね・・・
こんなところもあったんだ〜と新たな発見もあり、
昼飯は「うなぎの村こし」で美味しくいただきました!
[2011/10/02] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (磐田駅[東海道本線])
<府八幡宮まつりと旧東海道見付宿めぐり>
9km

[写真]
今日も「さわやかウォーキング」だよ〜
しかも、神社や寺が多いのでご朱印帳を持参でGo!!!
きんつばや栗餅の試食もあるらしい。楽しみだ!
と思ったら、みんな食べられていて試食がない!
試食をトクトク情報とするなら、もっと用意しとけよな。
・・・と、おばちゃん連中もみんな言ってた。(笑)
あと、21日の台風被害がいたるところに・・・(驚)
[2011/10/01] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (西鹿島駅[遠州鉄道])
<天竜川横断と本田宗一郎ゆかりの地めぐり>
11.1km

[写真]
久しぶりに「さわやかウォーキング」に参加してきたよ〜
な・な・なんと、1年4ヶ月ぶりだった・・・
今年は「さわやかウォーキング」が20周年らしく、
10回または20回完歩すると記念バッジがもらえる!
こりゃ、歩くしかないでしょ!!!(笑)
「本田宗一郎ゆかりの地」巡りは意外と楽しかったよ〜
[2011/09/25] 「第5回北九州無法松ツーデーマーチ」
国際交流・歴史文学散歩コース
※国際市民スポーツ連盟(IVV)認定大会
※オールジャパンウオーキングカップ(AJW)福岡県大会 《2日間完歩で認定》
※九州マーチングリーグ(九ML)公式大会
※ウオーク日本1800認定大会(北九州市)
※龍馬グランプリウオーク(龍馬リーグ)認定大会

チラシは⇒P1 , P2 , P3 , P4
12km
(10km)

[写真]
福岡の2日目、今日は楽しいコースだろうな〜
と期待してたけど、昨日よりはいいコースじゃない!?
2箇所でご朱印帳にご朱印していただいたし、満足!
でも、昨日の大会後に太宰府天満宮に行ったので、
トータル30km以上も歩いたからね〜疲れた・・・
この日も関門トンネル(人道)も歩いてきたので、
2日間で60km以上歩いたことに・・・疲れるわけだ。
[2011/09/24] 「第5回北九州無法松ツーデーマーチ」
到津の森散策コース
※国際市民スポーツ連盟(IVV)認定大会
※九州マーチングリーグ(九ML)公式大会
※ウオーク日本1800認定大会(北九州市)
※龍馬グランプリウオーク(龍馬リーグ)認定大会

チラシは⇒P1 , P2 , P3 , P4
12km
(10km)

[写真]
とうとう行ってきちゃいました、九州!!!
ウオーキングのために九州まで行くって・・・(笑)
でも、福岡を歩く機会ってなかなかないからね〜
と期待していたけど、この日のコースはいまいちでした。
見所も少ないし、歩道は狭いし・・・明日に期待だ!
[2011/09/17] 「TOKYOウオーク2011」 第3回大会【国立・府中エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(国分寺市、府中市、小金井市)
11.5km
(11km)

[写真]
前日はかなり激しい雨だったけど天気は回復!!!
ていうか、回復しすぎ。気温30℃は暑すぎるだろ!
しかも今回のコース、狭い歩道が多く歩きづらかった。
もっと歩きやすいコースにしてほしいな〜
こんなコースが続きと来年は参加しないぞ(~_~;)
ちなみに、この日の参加者は3,015人だったらしい。
[2011/06/11] 「TOKYOウオーク2011」 第2回大会【調布エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(三鷹市、府中市、調布市)
10.7km
(11km)

[写真]
今回は、あいにくの雨・・・
あ〜やっぱり雨のウオーキングは気が重いな〜
でも、コースにお寺や神社がある。ん・・・これは!
そうなんです。また「ご朱印帳」の出番です!(笑)
ウオーキングがメインなのか、参拝がメインなのか。
まぁ、歩くことには違いないからいっか!(爆)
ちなみに、この日の参加者は2,224人だったらしい。
[2011/05/15] 「第33回富士ふれあいウォーク」

チラシはこちら
17km

[写真]
今日は建設中の第二東名を歩くウオーキング大会!
完成したら歩くことはできないから今だけの企画。
インターチェンジから高速に乗ったり、
トンネル通ったり、まるで車と同じ感覚。。。
ただ高速を往復するだけだけど楽しかったな〜
[2011/05/14] 「TOKYOウオーク2011」 第1回大会【浅草・両国エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(台東区、墨田区、江東区)
12.7km
(11km)

[写真]
またまた「TOKYOウオーク」が始まりました。
もういいかな〜と思ってたけどまた参加しちゃった。
でも、今年は参加者が少ない気がする・・・
交差点で誘導の人も殆どいなかったから、
道を間違って違うコースを歩いちゃったよ。(苦笑)
ちなみに、この日の参加者は4,071人だったらしい。
[2011/04/02]

[2011/04/03]
【申込済⇒中止】「第9回名古屋ツーデーウオーク」
※国際市民スポーツ連盟(IVV)認定大会
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※オールジャパンウオーキングカップ(AJW)愛知県大会 《2日間完歩で認定》
※東海・北陸マーチングリーグ(THML)公式大会 《2日間完歩で認定》

チラシはこちら
各10km

東日本大震災の影響のため中止となりました。
[2011/03/06] 「第2回京都ツーデーウオーク2011」
※国際市民スポーツ連盟(IVV)認定大会
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※オールジャパンウオーキングカップ(AJW)京都府大会 《2日間完歩で認定》
※近畿マーチングリーグ(KML)公式大会 《2日間完歩で認定》
※ウオーク日本1800認定大会(京都市)
※美しい日本の歩きたくなるみち500選・認定コース
 ・京都−2「古都京都をめぐるみち」

チラシはこちら
10km

[写真]
さぁ、京都観光?の2日目ですよ〜。今日も頑張るぞ!
しかし、銀閣寺は久しぶりに見たけど感動したな〜
南禅寺の三門も、あの大きさには驚かされたな!
銀閣寺など、6箇所の御朱印もいただいたし、
今回はウオーキングというより、すっかり観光気分・・・
たまには、こんなウオーキングもいいよね?
[2011/03/05] 「第2回京都ツーデーウオーク2011」
※国際市民スポーツ連盟(IVV)認定大会
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(京都市)
※美しい日本の歩きたくなるみち500選・認定コース
 ・京都−2「古都京都をめぐるみち」

チラシはこちら
10km

[写真]
いや〜久しぶりのウオーキングで今年初めての大会だ。
しかも「そうだ、京都へ行こう〜」というわけで京都大会!
京都は観光名所がいっぱいあるから目移りするな〜
チェックポイントも制限時間ギリギリで通過することに・・・
もうちょっと時間に余裕持たせてくれてもいいのに。(怒)
三十三間堂で朱印帳(しゅいんちょう)も買っちゃったから
これからは集印(しゅういん)しようと思ってます。


<ウォーキング履歴(2010年)>
【現在42.9km】(さわやかウォーキング)+【240.2km】(その他)=【合計283.1km】

[2010/11/20] 「TOKYOウオーク2010」 第5回大会【神宮外苑エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(港区、新宿区)
6.9km
(6km)

[写真]
いよいよ「TOKYOウオーク」の最終回だ〜
今日は寒いから最短コースを選択しちゃいました。
2ヶ月ぶりのウォーキングなのに怠けてるな〜(苦笑)
今回のコースはイチョウが凄くキレイでしたよ〜
桜もいいけど秋のイチョウもいいですね〜風情があって。
そして、全5回完歩でゴールドメダルをゲットだぜっ!
ちなみに、この日の参加者は3,454人だったらしい。
[2010/09/11] 「TOKYOウオーク2010」 第4回大会【日野エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(日野市)
7.4km
(6km)

[写真]
「TOKYOウオーク」の第4回目、今日は秋日和かな?
今回は特に見所がないコースだったかな〜
でも、段々涼しくなってきて歩きやすくなってきたよ!
・・・って、この感想を1ヶ月半後に書いているので、
その時の状況を忘れちゃいました。(苦笑)
ただし、メチャ暑かったので最短コースにしました^_^;
ちなみに、この日の参加者は2,447人だったらしい。
[2010/09/05] 「第11回日光ツーデーウオーク」
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※オールジャパンウオーキングカップ(AJW)栃木県大会 《2日間完歩で認定》
※関東甲信越マーチングリーグ(KKML)公式大会 《2日間完歩で認定》
※ウオーク日本1800認定大会(日光市)
※美しい日本の歩きたくなるみち500選・認定コース
 ・栃木−3「日光街道・杉並木のみち」

チラシはこちら
13km

[写真]
今日は帰りの時間が早いので早歩きでガンバ!!!
・・・が途中で間に合わないことが判明。少しゆっくり(笑)
日光って久しぶりに来たけど、もう少し涼しい日だったら
もっと楽しめたんだろうな〜
でも見所は多くて楽しめた大会でした!!
[2010/09/04] 「第11回日光ツーデーウオーク」
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(日光市)
※美しい日本の歩きたくなるみち500選・認定コース
 ・栃木−4「日光・憾満の路と滝尾のみち」

チラシはこちら
10km

[写真]
今回は日光まで行っちゃいましたよ〜
朝移動だから出発時間には当然間に合わなかったけど
事前に事務局に確認済だから安心だよ〜
と思っていたのに、スタート地点に人がいなかった・・・
話が違うじゃん!(本部の人に何とかしてもらったけど)
しかし、暑い一日だったな〜
[2010/08/22] 「第13回いわて花巻イーハトーブの里ツーデーマーチ」
※国際市民スポーツ連盟(IVV)認定大会
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※オールジャパンウオーキングカップ(AJW)岩手県大会 《2日間完歩で認定》
※東北マーチングリーグ(TML)公式大会 《2日間完歩で認定》
※美しい日本の歩きたくなるみち500選・認定コース
 ・岩手−3「イーハトーブの里 賢治と毘沙門天のみち」

チラシはこちら
10km

[写真]
今日は10kmコース。こりゃ楽だな〜と思いきや・・・
昨日の20kmコースと殆ど同じコース\(◎o◎)/!
ちゃんとコースマップ見てから歩けば良かったと反省。
でも、昨日写真撮り忘れていた箇所の写真が撮れた。
それで勘弁してやっか・・・(笑)
[2010/08/21] 「第13回いわて花巻イーハトーブの里ツーデーマーチ」
※国際市民スポーツ連盟(IVV)認定大会
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※美しい日本の歩きたくなるみち500選・認定コース
 ・岩手−3「イーハトーブの里 賢治と毘沙門天のみち」

チラシはこちら
20km

[写真]
今回は夜行バス使って岩手県まで行っちゃいましたよ〜
夏とはいえ、東北地方なら少し涼しいんじゃないか?
・・・と思ったら大間違い!メチャメチャあぢぃ(@_@;)
こんなことなら10kmコースにしとけば良かった・・・
夜は花巻の花火大会があったけど疲れて寝てた(苦笑)
[2010/07/17] 「TOKYOウオーク2010」 第3回大会【調布エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(三鷹市、府中市、調布市)
10.2km
(11km)

[写真]
「TOKYOウオーク」の第3回目、今日は猛暑・・・
ゼッケンを着けてるだけで汗だくになってしまった。
木陰も少ししかなく、殆ど炎天下でのウオーキング(~_~)
ゴール後に行った温泉がなければ地獄だったな・・・
でも、これで3大会参加したので銅メダルはゲットだぜ!
ちなみに、この日の参加者は2,717人だったらしい。
[2010/06/19] 「TOKYOウオーク2010」 第2回大会【浅草・両国エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(台東区、墨田区、江東区)
11km

[写真]
「TOKYOウオーク」の第2回目、天気予報は雨・・・
合羽の準備も万端で行ったら意外にも小雨のち晴れ。
建築中のスカイツリーも良く見えて満足です〜(*^_^*)
ただ、雨だと思って着替えをたくさん持って行ったのに
荷物の預かり場所がどこにもない!
う〜ん、主催者もその辺が配慮不足だな・・・
ちなみに、この日の参加者は2,822人だったらしい。
[2010/06/06] 「第9回長良川ツーデーウオーク」
※国際市民スポーツ連盟(IVV)認定大会
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※オールジャパンウオーキングカップ(AJW)岐阜県大会 《2日間完歩で認定》
※東海・北陸マーチングリーグ(THML)公式大会 《2日間完歩で認定》
※ウオーク日本1800認定大会(岐阜市)

チラシはこちら
15km

[写真]
今日のコースは「ハイキング」って感じかな。
昨日みたいな崖じゃなかったので一安心でした(笑)
でも、15kmのはずが17〜8kmもあったみたい・・・
距離って結構アバウトなんだね、信用しちゃいかん(笑)
これで岐阜県も制覇だ!(^_^)v
[2010/06/05] 「第9回長良川ツーデーウオーク」
※国際市民スポーツ連盟(IVV)認定大会
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(岐阜市)
※美しい日本の歩きたくなるみち500選・認定コース
 ・岐阜−4「御鮨街道(岐阜街道)岐阜〜笠松を巡るみち」

チラシはこちら
13km

[写真]
今日は岐阜県まで行っちゃいましたよ〜
最近、全国行脚が楽しみになってきました(笑)
でも資金繰りが難しいのでそんなに行けない(涙)
スタート直後に山登りだし、その後は崖みたいな急坂。
このコースは危ないよ〜。2名怪我人が出たらしい・・・
[2010/05/29] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (田京駅)
<田中山の新緑ウォーキング>
13km

[写真]
今日は「健脚向」コース。いつもなら絶対に歩かない・・・
でも、今日こそ100万人達成記念バッジをゲットだぜ!
スタートしたら直ぐに上り坂が延々と5kmも続くわ、
帰りは逆に5kmもの下り坂が・・・これが意外と大変。
先週、右足の薬指の爪が全部はがれちゃったので
この下り坂が怖かったな〜最近歩き過ぎかもしれん・・・
それにしても、やっとゲットしたバッジは・・・(苦笑)
[2010/05/23] 【中止】
「さわやかウォーキング」イベント型コース (興津駅)
<新緑のさった峠から見る駿河湾と富士山 由比宿散策>
0km
(7km)
100万人達成記念バッジをもらうために雨天参加だ〜
・・・と意気込んで興津駅まで行ったら、なんと中止!
ちゃんと電話で確認してから行けば良かった・・・(涙)
でも電車代は返却してもらいました。
JR東海さんのご配慮に感謝します。ありがと〜
[2010/05/22] 「TOKYOウオーク2010」 第1回大会【お台場エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(港区、江東区、品川区)
10.5km
(11km)

[写真]
いよいよ今年も始まりました「TOKYOウオーク」で〜す。
今回はオリンピック招致活動とは関係ないから
去年とはコースが若干違うみたいです。(笑)
それにしてもこの大会、参加者の平均年齢は若いし、
のんびり歩けるので気持ちが良いですね〜
ちなみに、この日の参加者は2,539人だったらしい。
去年よりは少ない。。。
[2010/05/15] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (弁天島駅)
<ぐるっと舞阪 歴史・自然満喫ウォーキング>
6.8km

[写真]
今週も「さわやかウォーキング」に参加してみたよ〜
だって累計100万人に達成する日が間近だから!(笑)
でもまだ100万人に達成していなかったみたい・・・
ウォーキング後に「うなぎパイファクトリー」に行ったけど、
特売品は売り切れで残念無念・・・(涙)
-----
【後日談】実はこの日に100万人達成したらしい!
[2010/05/08] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (新蒲原駅)
<運転士・車掌がお薦めする駿河湾と名峰富士〜蒲原の魅力とちびっこ車掌体験〜>
9.6km
(10km)

[写真]
実に4ヶ月ぶりの「さわやかウォーキング」だよ〜
最近、大会ばっかり参加していたから久しぶりだな(笑)
もうすぐ静岡大会が累計100万人に達成するらしい。
詳細はこちら
100万人達成後に記念バッジがもらえるためガンバ!
でも今日は未達成だったみたい・・・(苦笑)
[2010/05/03] 「第15回東京国際スリーデーマーチ」 サクラルート
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※オールジャパンウオーキングカップ(AJW)東京都大会 《3日間完歩で認定》
※関東甲信越マーチングリーグ(KKML)公式大会 《3日間完歩で認定》
※ウオーク日本1800認定大会(小金井市、小平市、西東京市)
※龍馬グランプリウオーク(龍馬リーグ)認定大会
※美しい日本の歩きたくなるみち500選・認定コース
 ・東京−9「のんびり小平グリーンロード」

チラシはこちら
13km
(10km)

[写真]
さあ、今日はいよいよ3日間コース最終日だ〜。
足のマメ(=水ぶくれ)は痛いけど頑張るぞ!
・・・と言っても、今日は10kmだから楽勝だった(笑)
東京なのに自然は多いし、なかなか気持ち良かった。
ただ、3日間は長いよね〜^_^;
[2010/05/02] 「第15回東京国際スリーデーマーチ」 ケヤキルート
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(武蔵野市、三鷹市、小金井市、西東京市)
※龍馬グランプリウオーク(龍馬リーグ)認定大会
※美しい日本の歩きたくなるみち500選・認定コース
 ・東京−10「こくぶんじ恋のみち・野川のみち」

チラシはこちら
24km
(20km)

[写真]
3日間コースの2日目。今日も20kmコース頑張るぞ〜
と元気モリモリで出発したが、15km過ぎから足が痛い。
どうやら、またマメができたらしい。プニプニしてる・・・
後半はかなりスピードダウンしたけど何とかゴール!
ゴール後に新聞記者に取材されちゃった。。。
新聞に載るといいな〜
[2010/05/01] 「第15回東京国際スリーデーマーチ」 花水木ルート
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(府中市、小金井市、小平市、国分寺市、国立市)
※龍馬グランプリウオーク(龍馬リーグ)認定大会
※美しい日本の歩きたくなるみち500選・認定コース
 ・東京−5「緑あふれる玉川上水緑道から小金井公園へのみち」
 ・東京−11「調布の歴史と武蔵野のみち」

チラシはこちら
23km
(20km)

[写真]
またまた大会、しかも今回は3日間コースなのだ〜
せっかくだから「美しい日本の歩きたくなるみち500選」
のスタンプを一番多く押印するためのコースを選択!
今日は20kmのはずが実際は23km・・・長い(ーー;)
しかも駅−会場間の往復も徒歩なので合計30km超。
明日も20kmなのに大丈夫かな?・・・実際は24km!
ちなみに初日の参加者は7,189人だったらしい。
[2010/04/11] 「第4回下総・江戸川ツーデーマーチ」
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※オールジャパンウオーキングカップ(AJW)千葉県大会 《2日間完歩で認定》
※関東甲信越マーチングリーグ(KKML)公式大会 《2日間完歩で認定》
※ウオーク日本1800認定大会(市川市)
※美しい日本の歩きたくなるみち500選・認定コース
 ・千葉−6「市川の歴史と近代文学のみち」

チラシはこちら
10km

[写真]
昨日つった足は痛いけど10kmだから楽勝だったな。
昨日は北コースで今日が南コースとなっているんだけど、
途中から同じコースになってしもうた・・・なぜ?
ゴール間近で矢印(コース看板)もなくなるし・・・
大会事務局、しっかりしなさい!
[2010/04/10] 「第4回下総・江戸川ツーデーマーチ」
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(市川市、松戸市)
※美しい日本の歩きたくなるみち500選・認定コース
 ・東京−3「寅さんの柴又帝釈天と水元公園へのみち」

チラシはこちら
20km

[写真]
先月に引き続き2日間の大会にまた参加だよ〜
でも、先月の岡山県に比べたら人が少ない・・・
大会によって参加者がマチマチなんだな〜
ただ、桜もギリギリ残っていたし、キレイだったな。
しか〜し、13km地点で足がつった・・・歳かな?
[2010/03/14] 「第23回瀬戸内倉敷ツーデーマーチ」
※国際市民スポーツ連盟(IVV)認定大会
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※オールジャパンウオーキングカップ(AJW)岡山県大会 《2日間完歩で認定》
※中国マーチングリーグ(CML)公式大会 《2日間完歩で認定》
※ウオーク日本1800認定大会(倉敷市)
※美しい日本の歩きたくなるみち500選・認定コース
 ・岡山−8「倉敷美観地区・新熊野史跡を訪ねるみち」

チラシはこちら
12.0km
(10km)

[写真]
昨日のウォーキングの後で観光したので足が痛い・・・
そんな状態でなんとか完歩しちゃいましたよ〜
でも、今日は写真撮るところ少なかったな・・・
[2010/03/13] 「第23回瀬戸内倉敷ツーデーマーチ」
※国際市民スポーツ連盟(IVV)認定大会
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※ウオーク日本1800認定大会(倉敷市)
※美しい日本の歩きたくなるみち500選・認定コース
 ・岡山−8「倉敷美観地区・新熊野史跡を訪ねるみち」

チラシはこちら
11.2km
(10km)

[写真]
久しぶりウォーキング、しかも2日間の大会だよ〜
今日は岡山まで新幹線で長距離移動しちゃいました。
岡山と言ったら桃太郎が思い浮かぶんだけど、
どこにも桃太郎の姿がない・・・(苦)
やっぱり、市役所周辺5km以内だと難しいのかな?
[2010/01/10] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (島田駅)
<新春開運祈願七草粥と川越遺跡を訪ねて>
13.5km

[写真]
な・な・なんと3ヶ月ぶりのウォーキングだよ・・・(驚)
今日は風が強くて寒かったけど七草粥で元気回復!!
一昨年とコースが若干変わったけど見所は一緒。
そろそろ新名所を開拓する必要があるんじゃないか?
でも蓬莱橋がギネスブックに載ってるなんて
まったく知らなかった。まだ知らないことは多いな・・・


<ウォーキング履歴(2009年)>
【現在70.9km】(さわやかウォーキング)+【142.5km】(富士山一周ドリームウォーク)+【139.9km】(その他)=【合計353.3km】

[2009/10/11] 「第11回港よこはまツーデーマーチ」
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※オールジャパンウオーキングカップ(AJW)神奈川県大会 《2日間完歩で認定》
※関東甲信越マーチングリーグ(KKML)公式大会 《2日間完歩で認定》
※セブンハーバーズリーグ公式大会
※美しい日本の歩きたくなるみち500選・認定コース
 ・神奈川−2「みなと横浜とっておきスポット(渚と街)を巡るみち」

チラシはこちら
9.6km
(10km)

[写真]
今日は、看板しか見たことがない野毛山公園だ〜
最初はちっちゃい公園だと思っていたら・・・
一山全てが公園みたい。こりゃ驚きましたわ!!!
まぁ、比較的楽しかった2日間でした。(^_^)v
[2009/10/10] 「第11回港よこはまツーデーマーチ」
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※セブンハーバーズリーグ公式大会
※美しい日本の歩きたくなるみち500選・認定コース
 ・神奈川−2「みなと横浜とっておきスポット(渚と街)を巡るみち」

チラシはこちら
9.1km
(10km)

[写真]
またまた、2日間に渡る大会に参加しましたよ〜
今日は昔の職場がある「みなとみらい」だ!
仕事では周辺を歩くことなかったからな・・・
でも、どこに行ってもランドマークタワーが目に付く。
やっぱり、あそこで仕事をしていたことが懐かしい・・・
[2009/09/26] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (富士川駅)
<新東名・富士山眺望ウォーキング!>
13.1km

[写真]
また1ヶ月ぶりのさわやかウォーキングだよ〜(笑)
今日は今まで参加できなかった「新東名」を歩くコース!
なんか全然進んでいないような気がする〜(笑)
工事関係者は「2年後には完成したい」と言っていたが、
国はどうするんだろうね〜???
[2009/09/12] 「TOKYOウオーク2009」 5round【皇居外苑エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※美しい日本の歩きたくなるみち500選・認定コース
 ・東京都−1「皇居ぐるっと巡るみち」
11.1km
(11km)

[写真]
TOKYOウオーク2009もとうとう最終回だ!
でも最後の最後になって雨・・・
せっかく楽しみにしていた皇居外苑なのに
天気は悪いは、皇居から離れていくは・・・
何かしまらない大会になってしまったな〜
ただ、5回完歩でゴールドメダルをゲットだぜ!(古っ!)
ちなみに、この大会の参加者は3,424人だったらしい。
[2009/09/05] 「富士山一周ドリームウォーク」 15.5km 富士山一周ドリームウォークはこちら
[2009/08/30] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (三島駅)
<「街中がせせらぎ」ウォークぶらり〜 水と緑の三嶋宿 歴史・文化の探検隊>
11km

[写真]
2ヶ月ぶりのさわやかウォーキングだな・・・(笑)
今日は6kmコースを歩くつもりがスタンプラリーのせいで
ロングコースの11kmを歩いちゃいました。(笑)
「街中がせせらぎウォークぶらり〜」も実施していたので、
交通案内はしっかりしてるし、おもてなしも凄かったです。
三島は「力入れてて素晴らしい!」と改めて実感しました。
[2009/08/01] 「富士山一周ドリームウォーク」 17km 富士山一周ドリームウォークはこちら
[2009/07/18] 「TOKYOウオーク2009」 4round【東京湾岸エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※美しい日本の歩きたくなるみち500選・認定コース
 ・東京都−4「葛西臨海公園と親水公園へのみち」
11.5km
(11km)

[写真]
TOKYOウオーク2009も4回目、あと2回だ!
東京湾岸エリアの見所は何かな〜と思っていたけど
葛西臨海公園で少しのんびり出来た程度で全く何もない!
車の排気ガスにまみれて歩くのみ、自販機もない(怒)
コース途中で倒れているおじさんもいたぐらい・・・
その辺は事前に説明した方がいいんじゃないかな〜
ちなみに、この大会の参加者は3,110人だったらしい。
[2009/07/04] 「富士山一周ドリームウォーク」 13.5km 富士山一周ドリームウォークはこちら
[2009/06/27] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (沼津駅)
<あじさいと七夕まつりの御用邸記念公園と沼津港マーケットモール散策>
12.1km

[写真]
また久しぶりのさわやかウォーキングだな・・・(笑)
今回は地図がA4縦ではなくA3横で写真も載ってる。
これなら道を間違えることはないだろうな〜
ウィークデーウォークで平日歩く人もいるからかな?
しかし、今日はメチャ暑かったな〜泳いでる人もいたし・・・
[2009/06/20] 「TOKYOウオーク2009」 3round【浅草エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
11.1km
(11km)

[写真]
TOKYOウオーク2009も3回目、今日は浅草だ〜
今日の受付はスムーズでよかったよ〜
きっとクレームが沢山あったんだろうな・・・(笑)
ただ、コースの道幅は狭いし、歩きにくかった・・・(怒)
ゴール後の「蛇骨湯」という銭湯で少し救われたよ。
ちなみに、この大会の参加者は3,568人だったらしい。
[2009/06/06] 「富士山一周ドリームウォーク」 14km 富士山一周ドリームウォークはこちら
[2009/05/31] 「第4回堺国際ツーデーマーチ」
※国際市民スポーツ連盟(IVV)認定大会
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※オールジャパンウオーキングカップ(AJW)大阪府大会
 《2日間完歩で認定》
※近畿マーチングリーグ(KML)公式大会 《2日間完歩で認定》
※朝日ウオーキンググランプリ公式大会
※松本清張シリーズウオーク
※美しい日本の歩きたくなるみち500選・認定コース

 ・大阪府−1「日本最古の狭山池から天野街道を巡るみち」
 ・大阪府−9「商都・堺、千利休と与謝野晶子を偲ぶみち」

チラシはこちら
35km

[写真]
いよいよ自己最長の35kmにチャレンジだ!
前日できた足のマメが心配だけど大丈夫かな〜?
と思っていたら5km過ぎた辺りから足が痛い・・・(涙)
足をかばいながら何とか完歩しましたよ〜やったね!
ただ、マメに血が混じって腫れていた。。。そりゃ痛いわな。
2日間合計で55kmはさすがに疲れたよ〜
[2009/05/30] 「第4回堺国際ツーデーマーチ」
※国際市民スポーツ連盟(IVV)認定大会
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※朝日ウオーキンググランプリ公式大会
※松本清張シリーズウオーク


チラシはこちら
20km

[写真]
さぁ、2日間に渡る大会が始まりましたよ〜
まずは手始めに20kmで、ホラ貝の合図で出発〜
それにしても堺市ってホントに古墳が多いな〜
なんかジャングルみたいな感じがするのは俺だけかな?
古墳ってなんとなく不思議な感じがする・・・
[2009/05/23] 「TOKYOウオーク2009」 2round【代々木公園エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
10.7km
(11km)

[写真]
TOKYOウオーク2009、今日は代々木公園だ〜
スタート場所がこの前より広いから人もまばらだな・・・
と思ったら、スタート時にメチャメチャ混んだ・・・(怒)
こりゃ改良の余地はあるんじゃないか、主催者さん!
ちなみに、今回の参加者は2,851人だったらしい。
[2009/05/17] 「第11回IVVオリンピアード国際ウオーキング大会」
船津赤松コース【河口湖】
※国際市民スポーツ連盟(IVV)認定大会
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
※オールジャパンウオーキングカップ(AJW)山梨県大会
 《2日間完歩で認定》

チラシはこちらこちら
5km

[写真]
昨日に引き続き、小雨のパラつく中で寂しくウォーキング。
と思いきや、7時のスタート時には人がたくさん・・・(驚)
昨日は時間が遅かったんだね。でも思ったより少ないかな?
と思っていたら、4日間の参加人数合計は26,401人(驚)
ちなみに、早めに切り上げて富士芝桜まつりに行ったけど
雨風が強くて大変だった(:_;) 花は綺麗だったんだけどね。
[2009/05/16] 「第11回IVVオリンピアード国際ウオーキング大会」
東海自然歩道コース【河口湖】
※国際市民スポーツ連盟(IVV)認定大会
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会


チラシはこちらこちら
5km

[写真]
遂に待ちに待ったIVVオリンピアードの日が来たぞ!
世界各国からウォーキング仲間が集まってくるんだ。
・・・と思ったら、あれっ?あまり人がいないぞ。
アジアで初めての開催で、それが日本なのに・・・
これじゃ二度と日本じゃやらないだろうな〜(苦笑)
ところで、5kmのウォーキングじゃ物足りないので
サイクリング(25km)もやったが、それが一番疲れた・・・
[2009/05/09] 「富士山一周ドリームウォーク」 14km 富士山一周ドリームウォークはこちら
[2009/05/04] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (焼津駅)
<焼津神社・松の小径と石津浜海岸>
5.5km

[写真]
GWの真っ只中のウォーキングだ〜
今日もロングコース(15km)断念して
ショートコースにしたら1時間ちょっとで終わっちゃった。(笑)
あとは温泉での〜んびり。。。こんなのもいいよね!
[2009/04/26] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (草薙駅)
<日本平大パノラマとよみがえる黄金文明展(ブルガリアに眠る古代トラキアの秘宝)>
3.2km

[写真]
いや〜久しぶりのさわやかウォーキングだな〜
最近、別のウォーキング大会しか参加してなかった。(苦笑)
今日は少し寝坊したため、ショートコースを選択したよ!
そうしたら、アッという間に終わってしまった。(早っ!!)
[2009/04/18] 「TOKYOウオーク2009」 1round【お台場エリア】
※日本市民スポーツ連盟(JVA)認定大会
11.8km
(11km)

[写真]
いよいよ始まりましたね、TOKYOウオーク2009!
わざわざ東京までウーキングに行く俺も暇人だな・・・(苦笑)
なかなか歩くことのないお台場を歩くのもいいもんだな〜
でも、東京オリンピック招致活動の一環になってるんだね・・・
2回目の東京オリンピックの実現に向けて頑張れ〜〜
ちなみに、この大会の参加者は3,228人だったらしい。
[2009/04/04] 「富士山一周ドリームウォーク」 14km 富士山一周ドリームウォークはこちら
[2009/03/07] 「富士山一周ドリームウォーク」 15.5km 富士山一周ドリームウォークはこちら
[2009/02/07] 「富士山一周ドリームウォーク」 19.5km 富士山一周ドリームウォークはこちら
[2009/01/24] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (掛川駅)
<歴史と文化の息づく町 新春掛川城楽市と七草粥ウォーキング>
10km

[写真]
去年と同じ、またまた掛川の七草粥ウォーキングだ〜
参加料500円で去年は記念品がレンゲだった!(驚)
今年もレンゲか?と思いきや、普通の手ぬぐいだった。
きっと、レンゲは不評だったんだろうな・・・(爆)
予定があったのでロングコース(18km)は断念!!
[2009/01/17] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (三島駅)
<七草粥と初詣ウォーキング 新春の松雲寺と三嶋大社を訪ねて>
16km

[写真]
今年も去年と同じコースで七草粥を食べに行きましたよ〜
しかも、昨年は食べなかった餅も食べちゃいました(笑)
だって、せっかくつきたての餅が100円なんだもん!
でも、毎年同じコースでショートカットする人もいるし、
少しコースを見直した方がいいんでないかい??
[2009/01/10] 「富士山一周ドリームウォーク」 19.5km 富士山一周ドリームウォークはこちら


<ウォーキング履歴(2008年)>
【378.3km】(さわやかウォーキング)+【50.5km】(富士山一周ドリームウォーク)+【80.0km】(伊豆急全線ウォーク)=【合計508.8km】

[2008/12/23] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (興津駅)
<さった峠から眺める冬の富士山と由比宿散策ウォーク>
7.4km

[写真]
毎年最後のコースは「さった峠」なんだな〜。
確かに晴れてれば富士山が綺麗だもんな。
でも、「さった峠」のコース多くないかな?
富士山以外見所がない気がするが・・・
そのためか、今日はショートコースにしました(笑)
[2008/12/06] 「富士山一周ドリームウォーク」 19.5km 富士山一周ドリームウォークはこちら
[2008/11/30] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (足柄駅)
<紅葉の林道と絶景の富士を望む足柄峠ウォーキング>
13km

[写真]
今日は「♪ま〜さかりか〜ついだ金太郎〜」の足柄。
天気も良く富士山がホントに綺麗に見れたな〜
(是非写真を見てくだせぇ!)
やっぱり富士山は精神的に癒されるな〜
でも、体は意外と疲れているみたいだ・・・(笑)
[2008/11/24] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (吉原駅)
<特別公開 古谿荘庭園と旧東海道ウォーキング(富士市・富士川町合併記念)>
13.5km

[写真]
今日はスタンプラリーに夢中で写真撮るの忘れてた。
しかし、「まちの駅プロジェクト」なんて知らなかったな〜
全国各地で地域の活性化に取り組んでいるらしい。
富士市での登録店舗数は現在50だって・・・
普段は入れない古谿荘にも入ることができたので、
スタンプラリーの抽選は外れたけど満足かな?(爆)
[2008/11/22] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (身延駅)
<“390年の時を超え”紅葉煌く身延山久遠寺五重塔復元祝ウォーキング>
11km

[写真]
久しぶりの身延山久遠寺、桜の春以来だな〜
でも、やっぱり菩提梯(ぼだいてい)は辛かった(苦笑)
今日はロープウェイで奥之院まで行ってきたけど、
天気が良かったので身延山山頂から見た
南アルプス連峰や八ヶ岳の大パノラマは圧巻だった。
何か久々に心が清められた感じかな(笑)
[2008/11/08] 「富士山一周ドリームウォーク」 14.5km 富士山一周ドリームウォークはこちら
[2008/11/03] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (愛野駅)
<法多山全国だんご祭りと県内B級グルメ体験ウォーキング>
6km

[写真]
第2回法多山全国だんご祭りを楽しみに参加しました。
同日開催で原駅があったのに団子に惹かれた・・・(笑)
でも、会場はスゴイ人ごみで何の団子屋があるのか、
この列がどこにつながっているのか全然わからん・・・
もう少し広いところでやるとか改善できないのかな〜?
(おまけ)携帯を機種変更したので写真が復活〜!!!
[2008/10/13] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (草薙駅)
<舞台芸術公園の自然とふれあうウォーキング>
9.6km 今日も「早起きウォーキング」なので7時からスタート!
電車の関係で7時前に着いたら受付開いてなかった・・・
確かに時間前に開けちゃうと切りが無いもんね。
ジジババはいつも早起きなんだから・・・(笑)
あれっ?今日は「ヤクルト飲料プレゼント」だったはず・・・
おいら貰ってないぞ〜8時半にゴールは早過ぎか!?
[2008/10/12] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (市川大門駅)
<甲斐西八代七福神めぐり>
9.5km 今日は「七福神めぐり」をやりましたよ〜\(^o^)/
1ヶ寺300円のご朱印料をお納めして、
朱印帳にご朱印してもらうんですよ。朱印帳は[こちら]
7ヶ寺全て回ると「満願成就」の印を押してもらい、
記念品をプレゼントしてもらえるという企画でした。
無事に記念品の掛け軸(朱印帳入れ)をもらったぞ!
[2008/10/04] 「富士山一周ドリームウォーク」 16.5km 富士山一周ドリームウォークはこちら
[2008/09/28] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (焼津駅)
<さわやかな風を求めて 焼津瀬戸川堤と浜当目海岸散策>
《2008あなたが作るさわやかウォーキング入賞作品「中野保司 様」》
6.5km 今日は一般公募で入賞したコースらしい。
コース途中でビールの試飲ができるみたいなので
きっとビールが好きな人なんだろうな〜
俺はそんなに好きじゃないから素通り(興味なし!)(笑)
まぁ、川沿いや海岸線沿いで涼しく気持ちよかったけどね。
[2008/09/25] 「伊豆急全線ウォーク」 16.4km 伊豆急全線ウォークはこちら
[2008/09/23] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (下土狩駅)
<柿田川湧水と史跡めぐり>
12km 久しぶりの「さわやかウォーキング」だな〜
ここ2週間「伊豆急全線ウォーク」だったからな・・・
いつの間にか「早起きウォーキング」というのが始まってた。
7時からスタートできるので暑くなる前にゴールが可能!
これって意外に良い企画ですよ、JRさん(笑)
(おまけ)携帯カメラがまたダメ・・・写真は当分無しですな。
[2008/09/21] 「伊豆急全線ウォーク」 20.5km 伊豆急全線ウォークはこちら
[2008/09/15] 「伊豆急全線ウォーク」 18.5km 伊豆急全線ウォークはこちら
[2008/09/13] 「伊豆急全線ウォーク」 24.6km 伊豆急全線ウォークはこちら
[2008/09/07] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (伊豆長岡駅)
<韮山の歴史と温泉めぐり>
11km

[写真]
なんと不思議なことが・・・(驚)
昨日何をやってもピントが合わなかった携帯カメラが、
一晩寝たら直っていた。。。なんでや!?でもいっか。
「湯〜トピアかんなみ」の温泉も気持ち良かったよ〜
[2008/09/06] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (浜松駅)
<浜松駅開業120周年記念ウォーキング>
13.4km

[写真]
いや〜またまた久しぶりのウォーキング。頑張るぞ〜
と思っていたら、携帯カメラのピントが合わない・・・(驚)
写真は撮れるけどAF(オートフォーカス機能)が壊れたっぽい。
う〜ん、携帯変える予定もないし、当分写真は撮れない・・・!?
[2008/08/02] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (下土狩駅)
<長泉わくわく祭りと水辺めぐり>
10.5km

[写真]
《クイズラリー開催コース》→終了したはずだが・・・??
1ヶ月ぶりのウォーキング大会だ〜
夏は暑いからか7〜8月で5回しかないんだよね・・・
まぁ、ジジババが無理して倒れても困るだろうからな。(苦笑)
暑かったけどピーカンではなかったので良かった良かった。
クイズラリーの携帯クリーナー・・・きっと余っているんだろうな。(爆)
[2008/07/06] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (興津駅)
<興津宿から江尻宿を歩く 清水七夕まつりウォーキング>
11.2km

[写真]
いや〜久しぶりのウォーキングは災難続きだったな〜
駅に着いたら人身事故があったみたいで電車が動かず・・・(汗)
動く予定がなさそうなので車でゴール時点まで移動。
しか〜し、すぐに電車が動き出してて時間をかなりロス。
暑いわ、予定以上に歩くわ、こんな日もあるんだな・・・(涙)
[2008/06/14] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (松田駅)
<開成あじさいの里、松田山ハーブガーデン散策と中澤酒造>
8.5km

[写真]
また2週間ぶりのウォーキングだけど段々暑くなってきたな〜
メチャ汗かきの自分としては着替え1枚じゃ足らん・・・(苦笑)
ところで今日は花が綺麗でしたよ〜(写真見てね)
そして、前回貰い忘れた「踏破賞バッジ」もしっかりGetだぜ(^^)v
[2008/05/31] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (菊川駅)
<菊川市街一望と潮海寺散策ウォーキング>
8km

[写真]
今日は2週間ぶりのウォーキングなのに小雨がパラパラ・・・
しかも、菊川って見どころが殆どないんだよね〜(苦笑)
とりあえず淡々と歩いてハイ終了!
あっ、踏破賞バッジもらうの忘れた・・・(涙)
[2008/05/18] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (下部温泉駅)
<信玄のかくし湯と新緑香る清流ウォーキング>
9km

[写真]
《クイズラリー開催コース》
今日は下部温泉(11:00〜)に入るために少し遅れてスタート!
う〜ん、意外と坂道も多く見どころもないコースだな。。。(苦笑)
湯之奥金山博物館で砂金採りもやったけどあまり採れず・・・(涙)
ゴール後に下部ホテルの温泉でゆっくり寛いだ一日だったかな?
クイズラリーの携帯クリーナーはGetだぜ!
[2008/05/11] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (興津駅)
<新緑のさった峠から見る駿河湾と富士山、由比宿散策ウォーク>
11.3km

[写真]
《クイズラリー開催コース》
小雨の振る中、さった峠は辛いかな?と最初は思ったけど
興津駅からのコースは最初の階段さえクリアしちゃえば、
後は下りばっかりだから意外と楽なんだよね〜
らくらくコースゴールの由比駅はスルーして蒲原駅までGoGo!
ついでに車を停めた新蒲原駅まで歩いちゃいましたよ。(笑)
またクイズラリーの携帯クリーナーをGet!
[2008/05/06] 「さわやかウォーキング」常設コース(三島駅)
<「街中がせせらぎ」三島の水辺と歴史散策>
5km

[写真]
今日は久しぶりに常設コースを歩きましたよ〜
「富士山しずおかPHOTOラリー」に参加するためにポスター探して
いつも以上に歩き回ってしまって、ちと疲れた・・・(苦笑)
でも人が少なくてのんびり歩けるからたまにはいいね!
[2008/05/04] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (焼津駅)
<小泉八雲碑と松の小径・石津浜海岸遊歩道>
12km

[写真]
今日はすっかり夏の気候で暑かったな・・・(涙)
でも海岸沿いは風もあるため涼しくて気持ちいい〜
生利節などのお土産ももらって満足で〜す。
今度はもう少しのんびり歩こう〜っと!
[2008/05/03] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (清水駅)
<新緑の興津川ウォーキング>
12km

[写真]
今日のコースは新コースらしいので楽しみだな〜
と思っていたら、平たんなコースで見る場所も特になし・・・(苦笑)
でも、先週の「健脚向」コースは疲れたので丁度良いかも?
ゴール地点で「駿河健康ランド入館券」の抽選は外れたけど、
ヤクルト飲料を1本もらったからヨシとするか。。。
[2008/04/29] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (藤枝駅)
<清水山と蓮華寺池公園藤まつりウォーキング>
16km

[写真]
約半月ぶりのウォーキング!
用事があったり雨だったりで参加できなかったからね・・・
しかも初めての「健脚向」コース・・・足に自信がある方のコース。
距離が長い(16km)からと思っていたらとんでもない!!
一人がギリギリ通れるような山道は歩くは、坂は意外とキツイは・・・
もう「健脚向」コースはコリゴリっす。(苦笑)
[2008/04/13] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (伊豆仁田駅)
<「いちご」狩りと大河ドラマ「篤姫」ロケ地を訪ねて>
10km

[写真]
今日は「いちご狩り」を目的にしたウォーキングだったのだ〜
だって、「篤姫」は見てなかったのでわからないんだもん・・・
でも、築400年とか800年の建物見ると意外と感激したな〜
あとは、いちごを腹いっぱい食べることができて大満足!
あっ、いちご狩りの写真撮るの忘れた・・・
[2008/04/12] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (富士岡駅)
<富士山眺望と御殿場高原さくらまつりウォーキング>
10km

[写真]
《クイズラリー開催コース》
スタートした頃に降っていた小雨がやんで良かったよ〜
でも、このコースは何回も通ったことがあるんだよね・・・
と思っていたが、クイズラリーのヒントを求めて
いつもはスルーしちゃうところもしっかり見てきたもんね。(笑)
またクイズラリーの携帯クリーナーをGet!
[2008/04/06] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (原駅)
<新緑の愛鷹山と白隠桜並木散策>
12km

[写真]
いつも車で通り過ぎていただけの桜並木を初めて歩きました。
いや〜桜が舞っていてホントに綺麗だったな〜
第二東名の建築中断現場も初めて見られたので、
山道でかなり疲れたけど満足できるウォーキングだったよん!
[2008/04/05] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (富士川駅)
<富士川河川敷ピンクのじゅうたん(桜えび)と御殿山桜まつり 旧蒲原宿散策ウォーク>
10km

[写真]
《クイズラリー開催コース》
今日は先週チャレンジできなかったクイズラリーに参加したよ〜
と言っても、参加マップに記載のクイズに答えるだけだけど・・・(笑)
でも、問題が意外と難しいんだよね。コース途中でヒントもないし、
これじゃウォーキングとは無関係じゃん。(苦笑)
まぁ、クイズラリーの携帯クリーナーをGetしたからいいか・・・
[2008/03/30] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (身延駅)
<樹齢400年 身延山しだれ桜と久遠寺巡り>
10km

[写真]
《クイズラリー開催コース》
天気は良くなかったけど、久遠寺のしだれ桜が綺麗でしたよ〜
菩提梯(ぼだいてい)を上りきった清々しさもあったのかな。
でも、膝がガクガクして途中で挫折しそうだったよ・・・(苦笑)
これで、とうとう悟りの境地になったのかな!?(笑)
身延線全通80周年記念キャンペーンの最後のバッジもGetだぜ!
[2008/03/29] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (富士宮駅)
<「やきそばの町、富士宮」で湧水と桜めぐり!>
10km

[写真]
今日のコースは今までで一番良かったな〜
天気もすごく良かったし、富士山や桜は綺麗だし・・・
でも、午後から用事があったから殆ど競歩状態・・・(苦笑)
今度は是非ゆっくり歩きたいと思ったコースでした〜
身延線全通80周年記念キャンペーンの2つ目のバッジもGetだぜ!
[2008/03/23] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (修善寺駅)
<春らんまん 龍源院のしだれ桜ウォ−キング>
11km

[写真]
パンフレットには「春らんまん」と書いてあるけど、
まだちょっと早いかな〜って感じだよ。
昨日といい今日といい、満開のしだれ桜を見たかった・・・
ま、天気が良くて気持ち良かったけどね〜
[2008/03/22] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (市川大門駅)
<甲斐源氏発祥の地と市川団十郎ゆかりの地、甲府盆地眺望「みたまの湯」散策ウォーキング>
10km

[写真]
今日は6kmコースもあったけど10kmコースにしました。
だって温泉入りたかったんだもん!
でも行った甲斐があったな・・・気持ち良かった〜
なお、身延線全通80周年記念キャンペーンのバッジもGetだぜ!
[2008/03/20] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (沼津駅)
<早春の香貫山と沼津港食堂街散策>
9.4km

[写真]
1ヶ月ぶりのウォーキングも小雨&強風で大変でしたよ。
受付が風を避けて見にくい箇所に設置されてて、
受付を発見するまでに30分以上のウロウロ・・・疲れた(苦笑)
でも、十数年ぶりの香貫山は懐かしかったな〜
[2008/02/16] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (清水駅)
<日本平梅まつりウォーキング〜ガンダーラ美術とバーミヤン遺跡展〜>
13.5km

[写真]
今日はポカポカ陽気でウォーキング日和でしたね〜
でも、日本平ホテルまでは山道&かなり上り坂だったので
正直言って疲れました・・・(涙)
しかし、なんでこんなとこでロケをやったんですかね!?(悩)
[2008/02/10] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (金谷駅)
<SL列車で行く 川根本町 自然とふれあう散策ウォーキング>
9km

[写真]
金谷←→千頭の往復とも結局SLには乗らなかったし、
今日は寒い中をただ歩いただけだったな・・・(苦笑)
どうせ近いうちにSLに乗る企画をまたやるんだろうから、
今度はSLの乗車時間に合わせて歩くことにしますか・・・
[2008/02/02] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (下曽我駅)
<梅の花香る梅林と曽我丘陵を訪ねて>
7km

[写真]
もう2月ですね、梅の季節到来ですよ〜
でも、まだまだ寒い・・・だって、全然梅咲いてないもん(涙)
今月のウォーキングは殆ど「梅」がキーワードになっているけど
ほんとに大丈夫なんだろうね・・・この先が不安だ(苦笑)
ところで、下曽我(しもそが)って神奈川県だったんだね(驚)
[2008/01/26] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (掛川駅)
<歴史と文化の息づく町 第8回新春掛川城楽市と七草粥ウォーキング>
10km

[写真]
今日は初めて参加費(500円)を徴収するイベントでした。
七草粥と記念品代なんだって。記念品って楽しみだな〜
受付で500円支払い、七草粥引換券とレンゲをもらった。
「七草粥をこのレンゲで食べるんだ」変わったイベントだな・・・
ところが、記念品を期待してゴールしたけど記念品がない。
え〜!!あのレンゲが記念品??ありえね〜〜〜(怒)
[2008/01/19] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (三島駅)
<七草粥と初詣ウォーキング 新春の松雲寺と三嶋大社を訪ねて>
16km

[写真]
今日は松雲寺にて先着1000名が300円で七草粥を買える。
先週より高いぞ・・・でも美味しかったな〜(笑)
餅つきもやっていて、つきたての餅も100円で売っていたけど
そこは我慢、我慢のウォーキングでした。
ウォーキングして太ったら笑っちゃうもんね。(苦笑)
[2008/01/13] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (島田駅)
<新春開運七草粥と川越遺跡を訪ねて>
15.5km

[写真]
2008年のウォーキングも今日から始まりです。
法林寺にて先着800名が100円で七草粥を買えるんだけど、
自分が買った後5人位で売り切れた・・・ギリギリだったんだ。(苦笑)
「新春開運ウォーキング」だから今年は何かいいことあるかな〜


<ウォーキング履歴(2007年)>【69.7km】(ふる里まるごとウォーク)+【262.3km】(さわやかウォーキング)=【合計332.0km】

[2007/12/23] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (興津駅)
<さった峠(とうげ)東海道ゆっくりウォーク〜日本一の景勝地から眺める日本一の富士山編>
8km

[写真]
【祝1000回!!!】
さった峠といえば、数年前に上った時の苦しさがよみがえる・・・
それなのに「家族向け」って変じゃないかな〜と思っていたら、
由比駅からのコースは長い上り坂を延々と歩くのに比べ、
興津駅からのコースは階段で一気に上るので意外に楽!?
[2007/12/22] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (菊川駅)
<「潮海寺十五坊八景」散策ウォーキング>
10km

[写真]
今日のコースは凄かったな・・・
「潮海寺十五坊」の全てを写真に撮ろうと思っていたのに・・・
詳しくは写真を見てくださいね。こんなはずじゃなかった(苦笑)
[2007/12/16] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (沼津駅)
<柿田川湧水群散策と歴史探訪>
12km

[写真]
柿田川公園なんて久しぶりだな。たくさん人がいるんだろうな〜
・・・と思ったら誰もいない。こんなに寒けりゃ人もいないか(苦笑)
あと、柿田川と狩野川の合流時点は初めて見たよ。
普段合流時点なんて見ないから、意外と「感動した!」
[2007/12/15] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (藤枝駅)
<藤枝の歴史を訪ねて 〜名所を巡るタイムトラベルウォーキング>
14km

[写真]
今日は平たんなコースだな〜と思いきや突然階段が・・・
ちょっとコースから外れるからスルーする人が多い。
でも、今日は果敢に挑戦だ! そして「天下取ったど〜」
詳しくは写真を見てね。
[2007/12/09] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (富士川駅)
<富士山と自然を見ながらみかん狩り、街道の歴史を満喫できるコース>
10.6km

[写真]
富士山ってどこにいても見ちゃうものなのかな〜
ウォーキング中に富士山が目に入るとついついパチリ!
結果として、みんな同じような写真になっちゃいました。(笑)
毎日見てても飽きない富士山ってやっぱりスゴイ。
いいところに住んでいることに改めて感謝しなきゃ!
[2007/12/08] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (常永駅)
<大河ドラマ「風林火山」武田信玄の偉業「信玄堤」散策ウォーキング>
15.2km

[写真]
常永駅って「じょうえい」と読むみたい。読めなかった・・・(苦笑)
「平たんなコースです」の案内の通り本当に平たん・・・
しかも、同じ道を往復なんて初めて・・・
行きと帰りが同じ道だから一杯すれ違いし面倒くせぇ〜
もっとコースを考えて欲しいな〜
[2007/12/02] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (愛野駅)
<袋井の古刹 紅葉の油山寺ウォーキング>
14km

[写真]
今日はすご〜く疲れました・・・
防災訓練があったため担当の仕事を終えて駅まで猛ダッシュ!
発車間近の電車に飛び乗りスタート時間もギリギリで通過。
ふぅ〜、スタートしちゃえば一安心。
あとは、いつも通りにスタスタ歩いたって感じでしょうか。(苦笑)
[2007/12/01] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (修善寺駅)
<修善寺もみじまつりウォ−キング>
8km

[写真]
紅葉が綺麗なコースでしたよ。写真も見てね!
ただ8kmは短いね〜1時間ちょっとでゴールしちゃいましたよ。
ゴール時点は準備もできてなく、みんな待ちぼうけ・・・(苦笑)
ゴール時点から修善寺駅までの3.5kmも歩いちゃいました(笑)
[2007/11/25] ウォーキング大会」(袋井大会) 16km

[写真]
三連休なのにウォーキングは今日だけ。最近怠け癖が・・・!?
今年最後の公式大会だからか、参加人数も多かった気がするな。
単調なコースだったけど、距離が長いからこの位が良いかも?
でも「ふれあい市場」のイベントをまたスルーしてしまった。
今度は少しのんびり歩いてみようかな・・・(苦笑)
[2007/11/17] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (三島駅)
<黄葉(こうよう)が旬(しゅん)! 来て見て歩いて水のまち三島>
8km

[写真]
今日は以前に楽しめた三島のコース、期待してましたよ〜
滝や源兵衛側のせせらぎで日頃の疲れが少しは癒されたかな?
でも残念ながら日大キャンパスはそのまま通過しちゃった。
学生さ〜ん、色々準備してくれていたのに・・・ごめんね。
[2007/11/11] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (富士宮駅)
<西山本門寺信長公黄葉まつりと柚野の里散策>
11km

[写真]
今日は初めてバスで往復ということだったので不安でした。
でもスタート地点で大型観光バスが数台スタンバイしてた。スゴッ!
ただ〜し、ゴール地点にバスが来な〜い!来ても出発しな〜い!
出発したのはゴールから1時間近く経過してた・・・(苦笑)
もうバスに乗るコースはやめようかな〜
[2007/11/10] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (掛川駅/金谷駅)
<'07東海道旅の詩人ウォーク「さやの中山と西行&芭蕉の旅の追体験」>

※ふる里まるごとウオーク100キロウオーカーキャンペーン公認大会
15.7km

[写真]
今日は出発地が2箇所あったので金谷駅出発コースをチョイス。
意外とこれが正解でした。イエ〜イ(笑)
スタート直後に1時間近く上り坂だったんだけど、
ゴール間際であの坂はちょ〜キツイはず。。。
しかし、さやの中山は「東海道の箱根に次ぐ難所」として有名!?
そりゃキツイわけだな・・・(苦笑)
[2007/11/03] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (原駅)
<愛鷹山(あしたかやま)の史跡めぐりと浮島沼(うきしまぬま)の自然散策>
16km

[写真]
今日は今までで一番きつかったな〜
飲み物を買い忘れて東海大学までの長い上り坂は辛かった・・・
東海大学学園祭がまるでオアシスに見えてしまいましたよ。(笑)
これからは必ずスタート時点で飲み物買おうと心に決めました!
[2007/10/28] ウォーキング大会」(川根大会) 11km

[写真]
今日はスタンプポイントを通らなかった人が多かったな〜
案内板がわかりづらかったかも?俺はちゃんと地図見たもんね。
以前に案内板が間違っていたから少しは学習したんだぞ〜(笑)
今年3回目のウォーキング大会完歩でスペシャルバッジGetだぜ!
[2007/10/21] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (菊川駅)
<菊川市の歴史と観光新イベントを訪ねて>
9km

[写真]
神社めぐりは意外と心が洗われますね〜
ただ、「2礼2拍手1礼」をついつい忘れちゃうんですよね。(苦笑)
それにしても、左側通行って書いてあるのに右側通行したり、
信号を守らなかったり、みんなマナー悪すぎですよね・・・(怒)
どういう気持ちで歩いているんだろう、引退してもらいたい!
[2007/10/20] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (岩波駅)
<富士山眺望と生きた化石植物「メタセコイヤ」の並木を訪ねて>
12km

[写真]
今日は掛川駅でも大会があったのでそちらに参加する予定が、
掛川まで行くのが面倒だったので岩波の方にしちゃいました。(笑)
裾野、御殿場のコースはいつもつまらないから嫌だったけど、
今日は「ヤクルト裾野工場」を見学してヤクルト飲料をもらったり、
意外と楽しかった〜偏見を持っていてごめんなさ〜い。(苦笑)
[2007/10/07] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (磐田駅)
<秋の見付宿(みつけしゅく)めぐりと府八幡宮祭り見学>
8.5km 今日も10kmの予定だったのに実際は8.5kmだった・・・
府八幡宮祭りをやってるということで少し楽しみにしてたのに、
な・な・なんと屋台が開く前にゴールしちゃいました・・・(苦笑)
やっぱり10km以上はほしいな〜と思う今日この頃です。(笑)
[2007/10/06] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (函南駅)
<温泉と桑原薬師堂(くわはらやくしどう)の仏像群・柏谷横穴群(かしやよこあなぐん)を訪ねて>
11km 10月になってもまだ暑かったな〜。秋はいつ来るのだろう・・・
「湯〜トピアかんなみ」で温泉でも入ろうかと思ったんだけど、
そこからゴールまで1.6kmも・・・汗流しても意味ないじゃ〜ん
今度はゴール時点を温泉にしてね!主催者さん・・・(笑)
[2007/09/30] ウォーキング大会」(志太大会) 14km つぶれたマメも完治して4ヶ月ぶりの「ふる里まるごと」だ!
でも残念なことにかなりの雨で意外としんどかったな(笑)
途中でコース案内版が間違っていて一時迷子に・・・(苦笑)
「こんなこともあるんだな〜」って感じで楽しんじゃいましたよ!
[2007/09/24] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (金谷駅)
<SL列車で行く奥大井森林浴ウォーキングと白沢温泉(しろさわおんせん)もりのいずみ!!>
9km 今日もつぶれたマメを我慢して3日連続参加しちゃいました。
痛みはあったけど森林浴しながらで気持ちよかったですね〜
ゴール時点では温泉に入って疲れた身体をリフレッシュ!!
これからも温泉があるコースに積極的に参加しようっと。(笑)
帰りはSLに乗ってシュッポッポ〜!!(貴重な体験でした・・・)
[2007/09/23] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (神谷駅)
<山本勘助鎮魂の地と「まちの駅」巡りウォーキング>
14km 実は昨日、足のマメがつぶれちゃったんですよね・・・(涙)
痛いから「どうしようかな〜」と思ったけど参加しちゃいました!
結局、マメが悪化・・・うっ、参加すべきじゃなかったかも?
スタンプラリーも開催されていて面白かったですが痛いよ〜(号泣)
[2007/09/22] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (浜松駅)
<若き日の家康と歩む浜松HISTORYウォーキング>
10km 浜松はやっぱり遠いな〜行くまでで疲れちゃいました。(笑)
浜松城ってどんなだろうと思っていたら・・・うわぁ、ちっちゃ!
それにしても最近、予定より距離が短くねぇ?
14kmの予定が実際は10km・・・もう一周できてしまうがな(+_+)
[2007/09/15] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (金手駅)
<大河ドラマの地 武田神社・武田家ゆかりの寺院めぐりとぶどう狩りウォーキング>
12km 二週連続のウォーキング・・・今日は上り坂もあって疲れたな〜
でもゴール地点の愛宕(あたご)園でぶどうをもらってラッキー!
味見のぶどうでお腹一杯になったためぶどう狩りはやらず・・・(笑)
それにしても金手(かねんて)って普通は読めないよね・・・
[2007/09/09] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (新蒲原駅)
<旧東海道蒲原宿、由比宿散策ウォーキング>
8km 二日連続のウォーキング・・・今日も暑かったな〜
このコースは平坦で距離も短く楽だったデスね・・・
でも見どころは・・・
他のウォーキングで歩いたことがあるコースでしたからね。(苦笑)
[2007/09/08] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (磐田駅)
<とんぼの楽園・桶ケ谷沼めぐりウォーキング>
14.5km 暑い暑い夏も過ぎて9月からイベント型コースも復活です。
前々日の台風一過により桶ケ谷沼が満水で一周できず・・・(涙)
でも「とんぼ」は確かにたくさんいましたね。さすが楽園です。
ただ、久々のウォーキングで少々疲れた・・・
[2007/05/27] ウォーキング大会」(御殿場大会) 13km いや〜久しぶりの大会は凄かったですね。
どこからあんな人が集まるんでしょうか・・・
それにしても結構マナーの悪い人が多くて困りますね。
ちゃんと横断歩道を渡らないし、横に広がって歩くし・・・
みなさ〜ん、せっかくの大会なんだからマナー良くしましょう!
[2007/05/19] 「さわやかウォーキング」イベント型コース (岩波駅)
<「五竜みどりまつり」と景ヶ島・屏風岩ウォーキング>
10km 朝に降っていた雨もすっかりあがって良かったですよ〜。
屏風岩は入り口を間違えて川口宏探検隊みたいに・・・(苦笑)
「五竜の滝」は感動しました。滝って普段見ないですからね。
疲れたけど結構楽しめたかな?って感じで〜す。
[2007/05/04] 「さわやかウォーキング」常設コース(御殿場駅) 12.5km この日は曇り空で富士山も見えず、退屈なコースでした。
途中で蛇の死骸に出会ったり、林道は人気もなく薄暗いし、
「静寂」というよりちょっと「物騒」なコースなんじゃないかな?
御殿場観光協会さ〜ん、もう少し考えてくださいね。
これじゃ、おすすめできませんから・・・(-_-;)
[2007/04/30] 「さわやかウォーキング」常設コース(三島駅) 5km 「街中がせせらぎ」というサブタイトルが本当にピッタリで、
この「街中がせせらぎ事業」は日本観光協会が主催する
「優秀観光地づくり賞」の最高賞の受賞もうなずけますね。
澄んだ源兵衛川のせせらぎが心を和ませてくれますよ。
おすすめコースです。(*^_^*)


<ウォーキング履歴(2004年)>【合計17km】

[2004/11/07] ウォーキング大会」(ハックドラッグ健康ウォーク in富士 [第5回]) 17km


<ウォーキング履歴(2001年)>【合計49km】

[2001/10/07] ウォーキング大会」(浜名大会) 15km
[2001/05/13] ウォーキング大会」(裾野大会) 18km
[2001/04/15] ウォーキング大会」(袋井大会) 16km


<ウォーキング履歴(2000年以前)>【合計180km】

[2000/11/12] ウォーキング大会」(芝川大会) 16km
[2000/10/15] ウォーキング大会」(豊田大会) 13km
[2000/09/23] ウォーキング大会」(御前崎大会) 14km
[2000/06/18] ウォーキング大会」(森大会) 17km
[2000/05/14] ウォーキング大会」(狩野川ツーデイズウォーク[伊豆長岡→三島市]) 13km
[2000/05/13] ウォーキング大会」(狩野川ツーデイズウォーク[中伊豆町→修善寺町]) 12km
[2000/04/08] ウォーキング大会」(御殿場大会) 15km
[2000/04/02] 「ふる里まるごとウォーク」おすすめコース(裾野市) 10km
[2000/03/26] 「ふる里まるごとウォーク」おすすめコース(伊豆長岡町) 7km
[2000/03/20] 「ふる里まるごとウォーク」おすすめコース(蒲原町) 11km
[1999/11/14] 「ふる里まるごとウォーク」おすすめコース(土肥町) 6km
[1999/10/31] ウォーキング大会」(富士大会) 12km
[1999/06/12] 「ふる里まるごとウォーク」おすすめコース(富士市) 12km
[1999/05/30] 「ふる里まるごとウォーク」おすすめコース(由比町) 7km
[1999/05/03] 「ふる里まるごとウォーク」おすすめコース(清水市) 8km
[1999/03/22] 「ふる里まるごとウォーク」おすすめコース(沼津市) 7km

[ 戻る ]