Bike room(2010年)


初のオイル交換![2010/12/29]
今日はデスペがうちに来て初めてのオイル交換でしたよ〜
我がデスペにとっては約1年ぶりのオイル交換になる・・・と思います。(笑)

安いからネットで買おうかと思っていましたが、この年末に済ませたいな〜
ということで、近くのバイクショップで買うことにしたんです。
早速、「カストロール:Active(4L)」と「エーモン:ポイパック(2.5L用)」を購入し、
さぁ始めよ〜と思ったら・・・

ローダウンしているため廃油吸収材が下に入らない・・・(驚)
仕方ないのでFタイヤをブロックの上に置いて作業を開始。
結構危険な常態なので、バイクが倒れないように息子に抑えてもらいました。
(一人じゃできんのも困るな・・・今度ジャッキを買ってこよ〜っと)

廃油吸収材から少しオイルがこぼれちゃいましたが、まぁ、いいだろう(笑)
オイルも2L入れて、さぁ終わりだ!・・・・・・・・と思っていたんですが、
サービスマニュアルを見ると通常交換の場合のオイル使用量は約1700ml・・・

えっ?2L入れちゃったよ(泣)
でも、バイクを水平に戻してオイル量を確認するとFの位置ピッタリ!
な〜んだ、ギリギリいいじゃん!一安心。

ならし運転した後に再度確認すると、今度はFより上に・・・(驚)

やっぱり、入れすぎちゃったのかな?
また下から抜くの面倒だから百均でスポイト買って上から抜くか・・・
今日は暗いし寒いから明日にしよう〜っと。

ちゃんとサービスマニュアル見ないとダメですね。。。

PS.
そんなこんなで写真撮るのも忘れてた・・・

ヘッドライト交換+α[2010/10/31]
ヘッドライトを交換しましたよ〜

ワインダーの小振りの丸いヘッドライトが何となく気に入らなかったので
またまたヤ○フオクでハリケーンのヘッドライトを落札しちゃいました。(笑)
ちょっと出目金ぽいけど、なかなかいいんじゃねぇ?
ついでにスクリーンをちょいと下げてみました。(^^)v

あと、X純正のタンクシールも貼っちゃいました。
以前からカッコいいな〜と思っていたので純正シールを取り寄せちゃったんですよ〜
本当はサイドシールも欲しかったのに、なんと在庫切れ(欠品)で再販予定なし・・・
う〜ん、やはり絶版バイクの純正部品は段々在庫がなくなってくるんですね。。。(涙)

スクリーン取り付け完了〜[2010/10/23]
スクリーンを取り付けてみましたよ〜

基本的にスクリーンは好きじゃなかったんですが、最近は風も冷たいしツライな〜と思っていたところ、
価格も手頃でスモークのスクリーンをヤ○フオクで発見!暫く悩んだ挙句、結局買っちゃいました。(笑)

クランプ(取り付けバーを挟み込むもの)が不良品だったけど、直ぐに代替品を送っていただきました。
ちゃんとしたショップで良かった良かった。(^^)v

で、取り付けてみた感想は。。。

顔に風が当たらず走りやすい!やっぱりスクリーンの効果は絶大なんだな〜と実感。
見栄えもスモークなので、黒が基調のデスペワインダーにはピッタリだったかな〜と自己満足してます。

でもスモークが少し濃すぎるかな?
グラサンしたら見難いだろう、これじゃ・・・(苦笑)

AXIAL FLOW DISK(アクシャルフローディスク)に交換〜[2010/07/24]
スパトラのディフューザーディスクをスタンダードディスクからアクシャルフローディスクに交換〜

だって、スタンダードディスクの場合は、「側方排気」になるので違反だからね〜
アクシャルフローディスクの「後方排気」にすれば問題な〜し!
ということで、ヤ○オクで新品のアクシャルフローディスク(ディスクは12枚)をゲットしました。

ディスク18枚を泣く泣く取り外し、ディスク12枚の新品ディスクを取り付け!う〜んキレイだ。
気になるサウンドは。。。そんなに変わりはないかな?

これで、堂々と街を走れるぞ〜
ん?スパトラ付けてる時点でダメだって?気にしな〜い、気にしな〜い。(笑)

社外シート&ツールバッグ取り付け位置変更〜[2010/06/12]
社外シートとツールバッグの取り付け位置を変更しました。
このシートは純正のシートフックにステーを差し込んじゃダメらいいんです・・・
純正のシートフックを取り外し、タンクのリブへ挟み込んで取り付けるのが正解らしい。
どうりで非常にグラグラするわけだよな〜
VZ-CUSTOMさん、ご連絡ありがとうございました!

早速正しい位置に取り付けたけど、この前付けたゴムが邪魔で外しちゃいました。
無駄な出費だったな〜(涙)でも、これも勉強代と思えば安い安い・・・^_^;

また、ツールバッグもライトに被っていたので、取り付け紐を横向きから縦向きに変更。
これで夜でも安心して走れるな!・・・って、夜は殆ど走らないんだけど(笑)

社外シート&ツールバッグ取り付け〜[2010/06/07]
やっと社外シートを入手できたので取り付けましたよ〜
でも取り付けたら非常にグラグラするのでシート裏にゴムを付けて少しは落ち着いたかな?

また、社外シートを取り付けるとシート下のツールボックスが使えなくなっちゃうので
ツールバッグも買っちゃいました。ずっと買う気はなかったんですけどね。。。(笑)

ちなみに、社外シートは「Granucci GR-600-HB」といって、Suzuki Marauder VZ800用です。
Granucciの日本ディストリビューターはVZ-CUSTOMさんになるそうなので、
正式名称は「カスタムシート メッシュ(商品番号:VZ48-CSM)」ということになりますね。

ツールバッグはTANAX MFA-10です。サイドバッグとお揃いにしちゃいました。(^_^)v

スパトラに変更したよ〜[2010/04/04]
家に眠っていたスパトラを起こして取り付けてみたよ(笑)
なかなか良いサウンドだし、中速からの加速が全然違う・・・速い!!!

やっぱりメガホンマフラー(直管)は音だけで走らないってことだな。。。(笑)

レイダウンキットブロック取り付け![2010/03/28]
車高を5cmほど下げるためにレイダウンキットブロックを取り付け〜(^^)
写真上が取付け前で写真下が取付け後。一番右側がわかりやすいかな。

これで足つきがよくなった・・・な〜んて、もともと余裕なんだけど。。。(笑)

クロームエンジンガードを取り付け![2010/02/06]
フロント周りを引き締めようとクロームエンジンガードを取り付け〜(^^)v

でも、思ったより変化がないかな??? ま、自己満足だからいっか(笑)

ちなみに、このマフラーはオーヴァーのEGP-4だそうです。
VZ-CUSTOMさん、ご連絡ありがとうございました!

メガホンマフラーに変更したよ〜[2010/01/23]
指が・・・
新年になって気分を変えようとメガホンマフラーに交換したよ〜(^^)v

なかなか取り付けができなかったけど四苦八苦しながらやっと完成!
サイドバッグ(右側)も再度取り付け〜(おやじギャグじゃないよ・・・)

近所をひと回りしてきたけど、う〜ん、やかましい(笑)
排気音はこちら ※また実際の音と違う・・・(涙)