富士山をバックにパチリッ![2009/12/29] | |||
カスタム箇所は増えていないけど富士山をバックに撮ってみたよ〜 ・・・と言っても、今日は富士山良く見えないや・・・^_^; また排気音を録音してみたけど、実際の音と違うんだよな〜排気音はこちらとこちら。 でも違う携帯で録音したら一番近い音になったぞ。画像は横だけど・・・(苦笑) 排気音はこちら |
マフラーガード追加![2009/12/19] | |
このマフラー、非常に熱くなるので足に触れそうな箇所は危険かも・・・ ズボンが焼けちゃわないか不安なのでマフラーガード追加したよ〜 ひとつ余っていたので一番危なそうなところにセッティング〜(笑) |
ステーも取り付け完璧!!![2009/12/13] | ||
ガスケット交換して、ステーも取り付けたよ〜、これで完璧だ!! 近所をひと回りしてきたけど、う〜ん、いいんじゃない(^_^)v ※このマフラーの正式名は「KENTZ ショットアップマフラー」というそうです。 今まで、ショットガンマフラーと記載していましたが全て修正しました。 VZ-CUSTOMさん、ご連絡ありがとうございました! |
ショットアップマフラーにバンテージ巻いたよ![2009/12/12] | ||
今日はスパトラマフラーを取り付けようと思ったけど、うまく取り付けられないため予定変更! まずショットアップマフラーにバンテージを巻いてみました(^_^)v カッコいいという理由ではなく、断熱と排気口近くの穴を塞ぎたかったので・・・(詳細は12/6のコメント見てね) ちょっと派手になっちゃったけど、そんなに変じゃないよね?(ということにしておこう!) ガスケットも手に入ったし、ステーでマフラーをしっかり保持するれば走れるぞ〜 今日はちょっと吹かしてみたけどなかなかいいんじゃない!? 排気音はこちら。 |
スパトラマフラーがうまくつかない・・・(゜o゜)[2009/12/12] | |
スパトラマフラーを取り付けようと思ったんだけど、うまく取り付けられない・・・ 右側から左側にエキパイ部分を通そうとしても、上からだとタンクが邪魔になるし、 下からだと穴の部分が通らないんだよね・・・(゜o゜) う〜ん、きっと何か工夫が足りないんだろうな〜 【現在、元オーナーに確認中】 |
ショットアップマフラーを仮組みしたが・・・[2009/12/06] | ||
ガスケットが欠品中なので正式な取り付けはお預けだけど、仮組みしてみたよ〜 純正マフラーが特殊ネジで取り付けられていたので取り外すのも一苦労・・・ トルクスレンチを購入してきてやっと仮組みができました。やった〜(^_^)v しかし、問題点が3点発覚・・・(;O;) 1.排気口が上を向き過ぎているためにサイドバッグが邪魔になる。(写真左端)。 ⇒右側だけ取り外すか、このマフラーの取付期間中はバッグは諦めるかな。 2.排気口近くに開いていた小さな穴がボディー側を向いてて排気ガスが・・・ ⇒溶接する機械が家にないため、耐熱布を巻き直せば大丈夫じゃないかな。 3.想像以上に排気音が大きい。(もしかすると爆音に近いかも!?) ⇒そうは言っても嫌いな音じゃなく、カッコいいので慣れれば問題ないだろう・・・ ちなみに、排気音はこちら。 ※朝方で近所迷惑なので吹かせず、雑巾で上記2の穴を塞いでいます。 それぞれの対応策(妥協案?)を考えてみたけど、これでいいのだろうか。 いや、これでいいのだ・・・(バカボンのパパ風) |
ケンツのショットアップマフラーを入手したよ。 しかし、短っ!!![2009/12/03] |
||
ヤ○オクで念願のカスタムマフラーを入手!その名も「ショットアップマフラー」 いや〜どんな音がするのかな・・・楽しみだな ワクワク・・・ しかし、サイレンサー部分が短っ!マフラーエンドがシート真下位じゃねぇ? でも、期待で胸がいっぱいだ! 早く取り付けなきゃ・・・ |
X用のアンダーカウルを取り付け〜[2009/11/28] | |||
フロントが少し寂しかな〜という感じがしたのでX用のアンダーカウルを取り付けちゃいました。
前からこのアンダーカウル気に入っていたのでかなり満足しています。 Xに乗っている人も許してくださいネ。(^_^;) |
こんなの買っちゃいました![2009/11/20] | ||
↑これは純正部品を購入〜 | ||
ヤ○オクでワインダー純正のカスタムパーツを発見! しかし、何に使うか良くわからん・・・ と思って色々と探し回った挙句何とか用途が判明。詳細は後ほど・・・ 純正部品(泥除け等)の用途も後ほど紹介しまっす! |
これが今の最新状態だ〜(って、11/7と変わってない・・・)[2009/11/09] |
これが今の最新状態だ〜[2009/11/07] | ||
ネットで購入したサイドバッグをやっと取り付け! う〜ん、少しはお尻周りがガッチリしてきたかな? 「こんなのはカスタムじゃない」とは言わないで・・・ |
ホーンの音がショボイのでダブルホーン(四輪車用)に変更したよ![2009/11/07] | ||
※一番左の画像がノーマルホーンです。 純正のホーンが原チャリみたいな音なのでダブルホーンに変更〜 オート○ックスで視聴して好みのHzを買ったので大丈夫だろう。 でも、750円の最安値の商品にしちゃったから、ちと心配だが・・・ ステーとワッシャとY字ケーブルを買って意外に簡単についた。 さ〜音はどうだ? 聞きたい方はこちら。[2009/12/13追加] う〜ん、若いころ付けてたラリーファンファーレみたい。いいね〜 フューズも飛ばないし、満足満足!! でもバイクのホーン、殆ど使わない気が。。。ま、自己満足でOK! |
ただ撮ってみた。う〜ん、カッコいいな〜(笑)[2009/10/24] | |||
納車しました! 車名はデスペラード ワインダーっす。400ccだけど希少なんだぞ[2009/10/16] |
|||
生まれてはじめてのバイクの名は「デスペラード ワインダー」 ただでさえ希少なデスペラードの中で更に希少なワインダーに一目ぼれしちゃいました。 「デスペラード」とは、英語で「ならず者」、「無法者」などを意味する語らしい・・・(笑)! これから少しずつカスタムしていくぞ〜 |